東洋思想と私の現状
今日はめちゃくちゃのんびりしてます。
…にしても寒い₍₍ ( ˃͈ ㅿ ˂͈ ) ₎₎ サムイ
タイトルの「東洋思想」、好きな考え方です。
いろんな本がありますが、
私が最近読んでいたのは「易経」です。
帝王学とも言われてますが
物事の流れには一定の決まりがあって。。。
好きなだけで詳しくないので
何か書けば書くほど
易経の真意からは離れていくかもしれませんが
降った雨が山に染み、
それが湧き出でて川になり
それがだんだん大きくなり
やがて海に注ぐ。
そしてまた水蒸気で雲になり、雨になり…
といった循環や自然の摂理を感じられるところが好きです。
厳しい中にも温かさが感じられる感じ。
人の心もそう。
心の自然な動きが説かれているから
「帝王学」と言われる所以なのかも。
さて。
いま私の勤める会社では
経営コンサルタントが入っています。
売上を上げるために毎週会議が開かれ、
今週できなかったことを確認。
できなかった理由と対策を挙げ、
次に繋げていく。
ビジネスって生半可なものじゃないし、
うまくやっていくノウハウやセオリーもあるんでしょう。
しかし、どうも根底に流れていて欲しいと
私が思っているものが私には見つけられない。
(曖昧な表現でごめんなさい)
それがコンサル会社のやり方なのか
担当営業の人となりなのか
はたまた社内の信頼関係の話なのかは
私にはわからないです。
ただなんだかモヤモヤしてて。
今なんでこんなことを書いてるかというと…
コンサルが参加する月一回の全体会議が
近々あるんですけど
嫌で嫌でしょーーーーーーーがないんです
(꒦ິ⌑꒦ີ)(꒦ິ⌑꒦ີ)(꒦ິ⌑꒦ີ)笑
せっかくの休み、嫌なこと考えんのって
めっっっちゃ勿体無いんですけどね!
わかってます!
わかってますとも!
でもこれがサザエさん症候群ってやつか…
って思ってます ンガフフ
今日も読んでくださりありがとうございます♪
月曜日乗り切っていきましょう。