見出し画像

秘密の県民SHOWの秘密

秘密の県民ショーを見ているとよくゲストがこんなこと言ったりしますよね
「これは〇〇県の北部の方で食べているんですが、南部の方ではこれを食べるという習慣はなかったですねー」みたいな ( 一一)

このセリフって宮城県ではほぼ無いんですよ
なぜならばっ!!!
江戸時代の仙台藩の領地と現在の宮城県の土地がほぼ一致しているからなんです

河北新報記事より転載

だから宮城県は北から南まで同じ食習慣なんですよ
↑↑↑かなりざっくり説明ですからねWW



江戸時代、日本には約300の藩がありました。現在に置き換えると300の県があるようなものです。おまけに自由に通行できないわけもあるわけで、食生活もそれぞれの独自性がうまれてくるわけですな

↑↑↑かなりざっくり説明ですからねWW



ちなみに現在の岩手県の南側1/3くらい(江刺郡、胆沢郡、気仙郡、磐井郡)も仙台藩領でした

ってコトは、やはり食習慣も仙台寄りなんでしょうね(おそらく)


そう考えると、石川県(加賀100万石)や鹿児島県(薩摩73万石)とかも同じ食習慣かもしれません


記事内容はだいたいの話しってコトでご覧くださいねww

んでまず ほんでまず はらのまづ


いいなと思ったら応援しよう!