マガジンのカバー画像

ノーツドミノで家計簿を作るよ

7
ノーツドミノで家計簿アプリをつくります。 はじめてのアプリ開発として丁寧に説明していこうとおもいます
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

アプリケーションファイルを作るよ【家計簿を作るよ Vol.1】

はじめに 私にとって懐かしいノーツのアプリが、ポータブルディスクのとても深いところに眠っていました。  時を巻き戻すこと○年...ガンガンとノーツの開発をおこなってブイブイいわせていた、まだ蒼かった私。あの頃を思い出すと...恥ずかしくもあり懐かしくもあります。若いっていいですねー。  眠っていたアプリ...家計簿アプリ...を公衆の面前にさらしてしまおうとおもいます。アプリの作り方を伝えられたら嬉しいですが、ノーツでこんなことが出来るのね~と感じてもらえるだけでもOK...

¥110

フォームを作るよ【家計簿を作るよ Vol.2】

はじめに 前回はアプリケーションファイル(*.nsf)を作りましたが、中身はまだ何も手を付けていません。 今回は伝票を入力する画面(フォーム)を作りましょう。  はじめから読みたいかたのために、前回の記事のリンクをこちらに貼っておきます。 新しいフォームを作る フォームとは、ノーツで文書というデータを入力したり表示したりする画面のことです。フォームはひとつの文書を表示します。複数の文書を表示する画面はビューと呼びます。  新しいフォームをつくるには、画面の左側の[データ

¥110

フィールドを置くよ【家計簿を作るよ Vol.3】

はじめに 前回はフォームをひとつ作成しましたが、真っ白なまま何も配置しませんでした。今回は画面の割り付けを考え、日付・金額・分類項目・摘要を入力するフィールドを配置してみましょう。  最初の記事はこちらです。 表で画面を割り付け フォームは左上から右方向へ、下方向へと、フィールドを置いたり文字を書いたりすることができます。フォームで画面を区切って何かを置くときは表を使います。CSSを使わない昔のウェブページ(HTML)のつくりかたと同じですね。  まずは表を配置しながら

¥110

ビューから選択肢を読むよ【家計簿を作るよ Vol.4】

はじめに 前回は一般的な値を入力するだけのフィールド(入出力の枠)を配置しました。今回は、新しい値を入力できるだけでなく、過去に入力した値を選ぶことができるフィールドを配置します。といいたいのですが、そのフィールドに必要なビューをつくるところまで進みます。  初回の記事はこちらです。 しくみ まずは今までに入力された値を表示するビューをつくります。このビューからフィールドの選択肢を得るようにします。ここでつくるビューはユーザーの目にふれることがない隠しビューにします。  

¥110

フィールドの選択肢を可変にする【家計簿を作るよ Vol.5】

はじめに 今回は過去に入力された値を選択肢にするフィールドを配置します。 このフィールドには新しい値を入力することができますが、過去に入力された値のリストから選択することもできます。  前回(第4回)はこのフィールドをつくるために下準備として隠しビューを作成しました。  ノーツの家計簿アプリのつくりかたをはじめから読みたいひとのために初回の記事を案内しておきます。 『To』フィールドを作成 『categoryTo』フィールドの右側に書いた[ へ]のすぐ左側にカーソルを

¥165

これから用意する帳票はコレ!【家計簿を作るよ Vol.6】

はじめに この先、家計簿データを表示するビューを用意していくことになります。その前にどんなビューをつくるのかイメージを明確にしていただければとおもいます。月次で締めているため集計は月単位になっています。実際にわたしが使用していたときのデータが入っている画像を用意しましたのでご確認いただければ幸いです。プライバシーにより白塗りが多くなりましたがご容赦ください。  『家計簿を作るよ』シリーズを最初から順番に読みたいかたはこちらからどうぞ。 仕訳日記帳 振替伝票を日付順に表示す

仕訳日記帳ビューをつくろう!【家計簿を作るよ Vol.7】

はじめに 前回予告したとおり、振替伝票を日付順に一覧表示する仕訳日記帳ビューをつくっていきます。  仕訳日記帳ビューは、伝票を入力するときによく使います。伝票が正しく入力されたか確認するためにあります。  完成イメージはこちら(↓)になります。 『家計簿を作るよ』シリーズを最初から順番に読みたいかたはこちらからどうぞ。 仕訳日記帳ビューをつくる では新しいビューを作成しましょう。  デザイナーを開いて、画面左側の家計簿アプリから『ビュー』を選択します。今度はその右側あたり

¥165