「最初のnote、公開しました!」Okinawa Dialog #note勉強会 (自主開催)でお話ししたことまとめ
「noteを(ここにいるみんなで)書いてみたい」
note酒場のこんな声から生まれた「note を書いてみよう」のイベントが、2019年3月31日(日)、おきなわダイアログさんにて開催されました。
ご参加された方は総勢8名。
お話ししたことは、全て山田麻子さんのnoteに詰まっています。
「今日、noteをはじめてみようかな」という方、「始めてみたけれど、いまいち活用できていない」という方のお役に立つ内容となっているので、心からイチ押しさせていただきます。
そして、4月9日(火)19:30〜21:30にはさらに耳よりな勉強会が。
noteでの有料販売を検討されている方向けに、「note定期購読マガジンの実践講座」が開催されます。ゲストにダイハードテイルズさんを迎え、
・自分の作品のファンになってもらうためのプロモーション方法とは?
・noteの有料マガジンを始めるタイミングとは?
・作品を発信し続けるためにはどうすればよいのか?
など、自ら創作した作品を広める具体的な実践方法をお伝えしていただけるとのこと。
こちらは東京での開催になりますが、当日は #note勉強会 のタグをチェックしてみてくださいね。
会の詳細はこちら
自主開催となりました、沖縄での #note勉強会 、ご希望によっては第2回の開催があるかも…?noteが気になる!と言う方がおられましたら、ぜひぜひお気軽にコメントをお願いします。