
Discordサーバー作りました!
■noterさん間のコミュニケーション
昨年の創作大賞2024で、「作者&作品一覧」などを作っていた関係で沢山のnoterさんと知り合うことができました😆 ホント、皆さんnote界隈では「有名noterさん」と呼ばれる様な方ばかりで、創作大賞の結果はともかく非常に貴重な繋がりを得たと思っています😭 有り難うございます!
そんなnoterさんたちは、大体Xにアカウントを持っておられてXの方でも相互フォローして頂いている状態。また、最近mixi2ができて「noteが好き」コミュニティーなどもとても盛り上がっています。
ただ、ですね。「コミュニケーション」と言う意味では少し物足りないのかな? と感じる場面もちらほら。Xでは基本1:1のコメントのやり取りですし、mixi2のコミュニティーも自身の記事を貼り付けるぐらいで「コミュニケーション」と言うにはちょっと……
そもそもnote自体が「設置型」のコンテンツで、他のnoterさんに見てもらえるかどうかは相手次第。フォロー/フォロワーの関係になければ、トップページに表示されるとか誰かが検索して引っかかるとかしないと読んでもらえない訳ですよ🤔
■そこで、Discord
中にはもう少しリアルタイム性の高いコミュニケーション手段があってもいいのでは? とお考えのnoterさんもいるのかなと思って、Discordに注目してみました。実はカクヨムは公式さんがDicordサーバーを作ってくれていて、カクヨムコン10をやっていることもあり結構賑わっています。noteはプレミアムだかproに加入すればユーザー自身がDiscordサーバーを持ってリンクすることもできるみたいですが、Discordのサーバを作るのって、結構ハードルが高い💦
かく言う私もDiscordのサーバーは作ったことなかったんですが、この正月休みの間にちょっと調べてエイヤっ! で作ってみました😆 カクヨムの公式Discordを大いに参考にさせてもらったので、雰囲気似ちゃってるかも。
■Discordへの招待
Discordは招待制。まずはDiscordのアカウントを作ってもらう必要があるんですが、以下のページから作ることができます。
まだアカウントのない方は右上の「Login」から作れるはず。アカウントができたら、
↑こちらが私からの招待になりますので、「招待を受ける」をクリック! それで接続できると思います。「n + D」のアイコンが目印👍
■構成
まずは「🔰はじめに」チャンネルを読んで頂き、ルールを確認してくだいね。なんか禁止事項とかいっぱい書いてありますが、基本的なことが中止ですので普通に使ってもらう分には全然大丈夫です。
「NOTE関連」「交流・話題」「ボイスチャンネル」のカテゴリがあり、各カテゴリごとに
「#」で始まるテキストチャットか「🗨」で始まるフォーラムがあります。テキストチャットの方は普通にチャットしてもらえば良くて、フォーラムはその下に話題ごとのテキストチャットを作る感じ。「🗨新しい投稿」を選択すると、スレッドが作れますよ!
ボイスチャットは「📌ここをクリック」して新たなボイスチャットチャンネルを作って会話します。会話が終わって全員が切断するとそのチャンネルは消滅します。
こんな感じになってます。よく考えたら自分自身がめっちゃコミュニケーション取りたいかと言うとそうでもないんだけど、技術的にサーバー作ってみたかっただけなのかも😅 必要なnoterの皆様に活用頂ければ嬉しいです!😆
また、今回初めて作ったので運用は手探り状態。なにか提案諸々あったら「📫管理者へ報告」チャンネルで報告してみてね!
では皆様のnoteライフが今年ももっともっと充実しますように。