見出し画像

ドイツの大学を探す

この記事はドイツの大学を探すステップについて書かれています。

さてこの記事を読んでいるということはドイツ留学への興味が湧いてきたということですね?ですが大学がいっぱいあるのでどれにしようか…という状態ではないでしょうか?
前記事でも書きましたが、大学を探すにはまず大学院で何を学びたいかを考えてみてください。基本的に自分が学士課程で勉強したことかそれに関連するコースを選ぶと良いと思います。
稀に自分が学んだ分野以外のコースに進んでいる人もいるようですが、私の場合はそれに当てはまらないため割愛させていただきます。

私が検索に使っていたのはこの(https://www.mastersportal.com/)マスターズポータルというサイトです。このサイトではドイツだけでなく色々な国の大学も載っています。まだ国を絞りきれていない人にもおすすめです。
大学名とコース名は載っているのですが詳細は載っていないので、どの大学が該当するコースを提供しているのかチェックし、詳細は各大学のHPでチェックするのが良いと思います。
検索バーに学びたい国と科目を入力するとたくさんの大学が出てきます。
左にあるフィルターで調整しながら検索してみてください。

私は利用していなかったのですが、DAAD(ドイツ学術交流会)のこのページ(https://www2.daad.de/deutschland/studienangebote/international-programmes/en/)もとても使えると思います。

これらのサイトを利用して気になる大学を見つけてみてください!
お気に入りの大学が見つかることを祈っています!


いいなと思ったら応援しよう!