見出し画像

雲放電

昨晩、ベランダの方向を向いて仕事をしていたら、外で何かが光った気がしました。

ベランダに出て辺りを見回していると空が光ったので、雷だということが分かりました。

しばらく空を見ていると、何度も何度も写真のように空が光ったり、稲妻が走ったりしていたのですが、違和感がありました。

雷の音がまったく聞こえないのです。

結局、音は鳴らないまま、雷はおさまりました。


気になって調べてみたところ、雷は大きく2つに分類されるそうなのです。

①放電が地上に達する雷→いわゆる「落雷」。電流が強く、それにより空気が急激に膨張・収縮するため、大きな音が鳴る。

②放電が地上に達しない雷「雲放電(くもほうでん)」と呼ばれる。電流は弱く、雷は鳴るが音が小さい。

ということなので、昨晩の雷は、②の「雲放電」だったようです。

もしくは、①の「落雷」で、雷が落ちた地点から距離が遠く、音は鳴っていたが届かなかった、という可能性もあるようです。


自然現象には、珍しいものがたくさんありますね。

子供の頃、太陽の周りで虹が輪っかになっているのを見たことがあり、その光景は今でも覚えています。

※暈(かさ)、ハロ、ヘイロウ、日暈(ひがさ、にちうん)、白虹(はっこう、しろにじ)と、様々な呼び名があるそうです。


僕は子供の頃から、オーロラを一度で良いから見てみたいと思っています。

そのためにも、しっかりと仕事をして実力をつけて稼いでいきます。


森哲平

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?