英語アレルギーがあった私がTOEIC 950点を一発で取得したTOEIC勉強法!

こんにちは!英語を見ると眠くなってしまい、まともに英語の勉強ができない英語アレルギーがあった私が、TOEIC 950点を初めての受験で取得した経験をもとに、TOEICスコアを上げたいと考えている方に向けて、私が実践した効果的な勉強法と実際に使用した教材をシェアします!



1. 学習時間の確保

TOEICで高得点を取るためには、いかに短期間で効率よく勉強するかが大きなポイントとなります。私は、仕事や生活の中で忙しい時期でも、毎日必ず1時間から1時間半はTOEIC対策に充てるようにしていました。忙しくても必ず毎日 TOEICのための時間を確保してください。短時間でも集中して取り組むことが大切です。私は短期集中型なので、テストを受けると決めたら、申し込みをして、テストまでの間の休日はずっとTOEICのことだけに時間を捧げました。受けると決めたら直近の日程で申し込んで覚悟を決めましょう!


集中力と質の高い勉強
効率よく学習を進めるために、私は「集中力」を最も重視しました。スマートフォンを別の部屋に置いたり、ノイズキャンセリングヘッドホンを使って周囲の雑音を遮断し、勉強に集中しました。家で集中できない時はカフェに行ったり、図書館などで完全に集中できる環境で勉強しましょう。

毎日の学習ルーティン
私は、TOEICの勉強を毎日のルーティンとして組み込みました。勉強時間はどんなに忙しい時でも1日最低1時間程度を目安にし、効率的に学習できるように心がけました。これらは毎日絶対にやるためにルーティンにしました。

・朝の10分間:単語学習
毎朝、起きてから10分間、後ほど紹介する単語帳を使って、新しい単語の学習・復習。この「朝の10分間」は、脳が活発に働いている時間帯であり、効率よく記憶できることが多かったです。ベッド横に単語帳を置いて寝ましょう。

・昼の30分間:リスニング練習または単語復習
昼休みにリスニング練習を行いました。後ほど紹介する方法で内容を理解する練習をしました。
まとまった時間が取れない時や億劫になってしまった時は単語帳の復習をしていました。

・夜の30分間:リーディング練習
夜は、リーディングの練習を中心に行いました。後ほど紹介する参考書を使って、解答時間を意識しながら問題を解くようにしました。

・就寝前の10分間:単語学習
寝る前の10分間は単語帳の新しい単語を覚えるようにしていました。
そして翌朝にまた復習を繰り返すことで確実に単語を身につけることができます。

・週末のまとめ学習
週末には、1週間で学習した内容を復習しました。特に、間違えた問題を重点的に再学習し、解けるようになるまで繰り返し解きました。できなかったとこを何度も繰り返すことでTOEICの問題に慣れることができ、なんとなく感覚で正解がわかるようになっていきます。


2. 単語力を徹底的に強化する

単語はリスニング、リーディング、語彙問題の全てに欠かせないです。
TOEICはいかに時間をかけずに問題を解くのがコツです。
単語力がなければ何度も意味を考えたり、読み直したりしてしまう原因の一つになってしまうので、何がなんでもTOEICで使われている単語を覚えましょう!

毎日の単語学習
毎日少しずつ単語を覚えてください。1日に20~30分程度、これから紹介する単語帳を使って新しい単語を覚え、その意味や使い方を理解しましょう。目標はTOEICで高得点を取るためなので、TOEICのための単語を覚えるのが効率的です。
また、問題集に出てきたわからなかった単語は書き出して独自の単語集を作って見直しましょう。


文脈で覚える
単語をただ覚えるだけではなく、実際の文脈で使えるようにすることも重要です。私は、単語を覚えたらその単語を使った例文を実際に声に出して読んだり、リスニングの教材でその単語が使われている場面を聴いたりしました。このようにして、単語の使い方を体得することができ、試験本番でもスムーズに理解できるようになります。


使った単語帳⬇︎
TOEICに関してはこの単語帳一択だと思います!
これをひたすら繰り返しました。この単語帳に載っているわからない単語をゼロにしてください。私は出かける時は必ず常に持ち歩いて、電車の待ち時間など、ちょっとした隙間時間ができたらこれを読んでいました。
先ほどルーティンにも書きましたが、特に朝と夜はこの単語帳を使う時間を必ず作ってください。
夜に新しい単語を10個覚える、翌朝に昨夜覚えた単語を復習すると一番効率的に覚えることができます。

ここから先は

2,830字 / 7画像

¥ 1,950

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?