
AI活用日記:無料版から有料版へ
いままで無料版のChatGPT、Perplexity、Claude、Geminiを試してきました。
簡単ですが、その感想です。
まず取り掛かりは、ChatGPT
お客様へのお詫び文を訂正してもらうために使いはじめました。
これだけで私には十分の価値がありました。
次に、Perplexity
「検索するならこれが一番いい」とネットで見たので試してみたところ、
確かに使いやすい!
それにChatGPTより見やすい。これは人によるかと思います。
その後、Claudeにも挑戦してみましたが、
アクセスがうまく繋がらないことが多く、途中で諦めました。
やはり最初に躓くと印象が悪いので。
最後に、Gemini
姪っ子が「Geminiとスマホで話したよ!」と話してくれて、
羨ましくなり(笑)、私もiPhoneアプリで使ってみました。
スマホでの対話がとても自然で楽しかったです。
これが基本搭載されているGoogle Pixel9は羨ましいですね。
結局、検索がメインだったこともあり、
Perplexityばかり使うようになりました。
いつかどれかに課金しようしようと思っていたのですが、
他の方の影響もあってChatGPTの有料版を選ぶことに。
使ってみた感想は、
「もっと早く課金しておけばよかった!」
回数制限を気にせず使え、
疲れ知らずで、
サクサクと的確に返事をしてくれます。
最近のニュースの事も、
個人的な悩み事のアドバイスも、
この日記の手直しもしかり。
22ドルでいいのかと思ってしまいます。
ところが、その夜、中国の新しいAI「DeepSeek」が登場!
高性能かつ低コストという噂で、
AI界隈がざわついている様子。
その影響で半導体関連銘柄の株価が暴落しているとか…。
一瞬、「課金タイミングをミスったかも」と思いましたが、
買いたいときが買い時!ですよね。
この記事の見出し画像についても
「この日記に似合う、トップ画像を生成して」と
ChatGPTにお願いし生成してもらいました。
自分には描けないので、十分な仕上がりです。
10秒くらいで、ほんと頭が上がりません。
課金してよかった!
技術の進化が激しい中、追いかけるのも大変ですが、
楽しみながら、さわり続けていきたいと思います。