年間12着チャレンジ-産後の身軽な私に思いを馳せて-
2023年春から、娘の出産を経て2回目の妊婦生活を送っている最中です。半分体力仕事のような感じの職場で、結構妊婦に風当たりが強くて帰宅途中に号泣しちゃったこととかがあったもので希望して2人目を育休中に授かりました。(年子の妊娠についてはまた別の機会に書けたらと思っています。)
そんなこんなでこの2年本当に体型の変化に自分がついていけていないし、着たい服が着られない状況が続きました。さらにこの1年妊娠発覚までは産後を言い訳に物欲が暴走して結果買い物に失敗、、、みたいなことがあったので、第二子を晴れて無事に出産できたあとに二の舞にならないようにすることが私の目標なのです。
そこで、この1年の目標として
年間12着チャレンジに取り組むことを
ここに宣言します🎉
そして、1ヶ月ごとの購入品はここに書いておいて、自分に待ったをかけつつ年末にまた1年を振り返れたらいいなと思っております。
一応イメコンスペック。
数年前にイメコンにハマっていくつか受けたので書きます。
PC/1stブライトサマー、2ndクリアウィンター
骨格/クラシック(3分割だとナチュラルらしい)
顔タイプ/3回受けて全部バラバラ🤣
クールカジュアル、フレッシュ、
アクティブキュート どれなんや笑
です。顔タイプとかバラバラすぎてどうしたらいいか分からないので1番参考にしてるのは骨格ですね。
🗓️2024年の反省
2023年年末に娘を出産、その後も実家でお世話になっていました。産前はもっぱらユニクロのマタニティパンツにお世話になっていて、今も毎日色違いを交互に履いている生活です。ありがとうユニクロ様。
産後はおしゃれしたいな💅💄と思いながらも、
体型が戻らない戻らない🔆笑うしかない🔆
な毎日。宅トレを始めて少し体型改善の希望が見えてきた矢先の妊娠といった感じでした。
年始はとにかく頻回授乳やら日々のお世話やらに追われていたので服を買いに行くこともないし物欲もそんなになかったような…
・暴走する物欲
ところが夏あたりから物欲が暴走します。というのも、いつもお洋服を買っていた大好きなお店がありまして、そちらに行くようになりました。店員さんと話すのが楽しくて楽しくて🌸大人と話す機会も少ないので気分転換になるんです。
そこで良くないのがついつい買っちゃうんですよね、実店舗に行ってしまうと🤣正直夏から秋くらいにかけて買った服の半分くらいは一回も着ていません。こりゃダメだ。
・出てくるお腹、引っ込む物欲
秋から冬にかけてはだんだん抱っこ紐での外出もしんどくなってきて、そもそもベビーカーでの外出は電車に乗る距離では極力したくなくて、ほとんど服も買いませんでした。2人目ということもあってかとにかくお腹が出るスピードが早い早い。
そんな中で買ったアイテムもありましたが、こちらはきちんと吟味できた感じがするし、2人目の産後も着られそうで満足感が高いです。
・2024年分かったこと
産後お出かけができるようになると浮かれやすい。これに尽きますね。産後ってなんか勝手に達成感が湧いてくるんですよね、やってやったぞ!!!的な感じで🫶
ただ実際産休育休中は手当も少ないし、残念なことに給料もけっして高くはないので慎ましく生活しなければいけない状況です。
2024年は勢いで行きすぎました。もちろんそういう失敗も経験としては大事だと思うので、2025年はそんな反省を生かしながらお買い物したいと思っています。
🌸2025年のお買い物の目標
・年間12着でおさえる。
これはもう冒頭に書いているので大前提なんですが。取り組んでいる人の記録を偶然目にして、これだったらできるかも?となりました。
最初から数を絞れば、え〜い買っちゃえ🪄的な誘惑から少しは逃れられるのではないかなという希望もあるし、選び抜いたものだったら大事に活用できるんじゃないかなという想像もできるし。
曖昧だと達成できなさそうなので具体的な数値があるのは良いかな、と思います。
・なりたい自分を短期的、長期的に考える。
産後って特に目まぐるしいので、今必要で着たいものと、ちょっと長い目線で見たときの着たいものやあったらいいものって変わるのかな、と思います。子供が保育園に通い出したら自転車ライフ🚲が待っているし、職場復帰となれば仕事に着ていくことを考えた服も大事ですし。
その辺を考えて、偏った服選びにならないようにしたいな〜とぼんやり考えています。
・実用性、着る頻度を考えてみる。
これは力を入れたい項目です。やっぱり安い服でも高い服でも、買ったならせっかくだから活用させたいなという気持ちがあります。もちろんシーンで必要な服とかもあるので、全部が全部そうはいかないと思いますが。
やっぱり買ったからには大事にして、この時はこんな服よく着てたよな〜と、思い出に残るような服選びができたら嬉しいな。
👗こんなの欲しいなリスト
・公園でも遠慮なく履けるボトムス
今履いているボトムスがマタニティパンツ2着とスウェットの3着しかない☠️+産前履いていたのはきれいめなスラックスやタイトスカートが多いため、子どもとはしゃいでも気にならない服が欲しいです。破けにくくて汚れが目立ちにくい色だとベスト。
・夏とにかく涼しい服
本当に夏が地獄すぎるし東京の夏が長すぎる☀️今年の目標はとにかく肌が出ても自分で許せる範囲になるように夏までに腕周りだけでも痩せること。紫外線とか考えると覆う方が良いとは思うのですが、どうしても出したい!!となった時に出せるか出せないかで気持ちの余裕が違う気がして。
昨年思ったこととして、ナイロンとかは暑い。1番着やすかったのはコットンのボトムスでした。なので今年も夏は特に素材に注意して服を選びたいなと思います。自分の中では夏服が最優先かな。
・お出かけの時に気分が上がる服
時にはちょっとおしゃれしてお出かけがしたい。基本は抱っこ紐+ベビーカーで着られるものも限られそうなのですが休日は夫もいると思えば少しおしゃれできるかなと。日常着だけじゃなくてお出かけ用の服も選べたらいいなと思います。
・シアー系の服
これは前述した夏用の服にかかる部分でもあるのですが、とにかく暑い時期長すぎなんですよね東京🗼なので実際真夏とか以外でも涼しげに見えたり温度調整しやすかったりという要素が大事かなと思うので、レイヤードにも重宝しそうなシアートップスとかがあるといいんじゃないかなと思っています。※ただし体型問題があるので要注意⚠️
🤮これはやめとけリスト
これは自分が今まで色々試着したり買い物の失敗をしたりして、自分には似合わないからやめておこうという物の数々です。服選びに迷ったら見返したいなと思います。
ジョーゼット系のとろみ素材
ヒップにゆとりのない服
シワになりやすそうな服
自宅でのお手入れ不可の服
イメコンでの結果も参考にしています。今年他にも見つけたら随時追記していきたいと思います。
そんなこんなで。
早速次回1月の購入品から書いていきたいと思います!正直2人目産まれたら忙しくなりすぎて書く暇なくなりそうだけど、続く限りは続けます🥹