見出し画像

試合前のブーイング⚽️

●磐田 0 - 2 札幌

最下位札幌をホームに迎えた磐田。
アウェイで負けているだけに、ホームでは負けられない。
なのに、無得点で敗戦。。。
決めるべき時に決めないと勝てないですね。
それが試合開始直後のプレーだとしても。
ゲームの感想は以上。

そんなこの日、1番印象に残ったこと。

試合前の選手紹介。
磐田の選手紹介が始まったその瞬間、
札幌サポーターから大きなブーイングが。
遺恨のある特定の誰かへのブーイングならまだ分かる。
そうでなく、最初からずっとブーイング。

びっくりした。

これまでサッカーを観てきて、
こんなに醜い行為は初めて見た。

これからピッチで戦う両チームの選手紹介ですよ。
札幌ってのは、こんなに対戦相手へのリスペクトが
持てないチームだったのか、そう思いました。

磐田の前に行われた札幌の選手紹介。
磐田サポは静かに聞いていました。
なんなら、バックスタンドの札幌寄りにいた
子どもたちは、札幌サポーターに合わせて
「おぃ!」と声を出していました。
敵・味方関係なく、純粋にサッカー観戦を
楽しんでいる子どもたちの無邪気なこの行為を、
とても微笑ましく感じていました。

その直後の大ブーイング。

子どもたちの耳に、磐田の選手紹介はどれだけ
届いたんだろう。札幌のブーイングばかりが
聞こえたんじゃないか。
非常に残念な行為でした。

そんな私のササクレた気持ちを少しほぐして
くれたのは、他でもない札幌の指揮官ミシャ監督でした。

この日は試合運営のお手伝いをしていた私。
試合が始まる直前。
ベンチに入るミシャ監督が、札幌ベンチ脇にいた
私たちを見て「スタッフ?」と声を掛けてきて、
1人1人にハイタッチとハグをしてから
ベンチに入っていきました。

彼の意図を聞いたわけではありませんが、
「一緒にいいゲームを創ろう」
そう言っているように感じました。

こんなことはもちろん初めて。
サッカー人としてのミシャ監督の懐の深さを
感じた瞬間でした。
同時に、札幌サポのあのブーイングが、
より残念に感じました。

いいなと思ったら応援しよう!