
【noteフェス】僕たちに「企画」はいらない セッションレポートnoteまとめ #noteフェス
9/5まで開催中!note CREATOR FESTIVALのセッションから、羽賀翔一さんと柿内芳文さんによる「僕たちに『企画』はいらない」セッションのレポート記事を紹介します。「セッション中に作品を描く」という前代未聞の事態に、息を呑んだというレポートも。
※9/7までに投稿されたレポートの中から、編集部が厳選した記事を紹介していく予定です。投稿、お待ちしています!
※本イベントは、note CREATOR FESTIVALの企画セッションのひとつです。くわしくは下記のリンクからご覧ください。
アーカイブ動画はこちら
・・・
■noteフェスがめちゃくちゃ面白いワケを考える/ぱりかん
ぱりかんさんは「noteフェスが面白いワケ」を2つの理由で分析してくれました。柿内さんの「缶コーヒーの本数」も気になったそうです。
■noteフェスにもらった、小さな爆発/にわぞのぼたにか
セッション中の柿内さんのひとことに大きな刺激を受けた、にわぞのぼたにかさん。ツイートとともにその背景をnoteで語っています。
■偏差値が高すぎて真ん中が空いてる #noteフェス レビュー 1日目/コイッチ
漫画界の状況をたとえる柿内さんのことばをピックアップしたコイッチさん。柿内さんから羽賀さんへのアドバイスも印象的だったとのことです。
■なんでもない日常の中に、面白さを見つけられるかどうか #noteフェス /岡田知子
岡田知子さんは、「ものを書く(描く)」ことについてのおふたりの会話が印象的だったと書いてくれました。
■忙しい人のためのnoteフェスレポート(初日)/ゆのめともふみ
2日に行われた2つのセッションについて、キャプチャとともに感想を書いたゆのめともふみさん。司会についてもあたたかいコメントをいただき、ありがとうございました。
■【 #noteフェス 】1日目からクセが強すぎる/にしむー@クリエイターの働き方向上委員
同じく、2つのセッションについて、グラレコでまとめてくれた、にしむーさん。Twitterでも紹介してくれました。
セッション中は多くのツイートも!
「つくるとつながる」をテーマにしたクリエイターの祭典 #noteフェス 9/2〜5開催 https://t.co/8ceg49pLW7 #note @note_eventinfoより#noteフェス 僕たちに企画はいらない
— 池永良恵 (@42Lf8LtCM5sqE7I) September 2, 2020
出来上がりました! pic.twitter.com/b4JOX321Sk
9/2wed 21:00-22:00 僕たちに企画はいらない グラレコしてみました!(1/3) #noteフェス pic.twitter.com/beniHaV7Zc
— Toru Takeuchi (@ToruTake0909) September 2, 2020
羽賀くーーん!@hagashoichi
— つのだ ふむ🗯LINEマンガ連載中 (@tsunoda_fumm) September 2, 2020
noteフェスでも原稿描きながら登壇してた羽賀くん、これを読んで ファイトー!📣 https://t.co/4kgQ1UNIEk
>日本のマンガは偏差値70くらいをみんな狙ってて、どまんなかがぽっかり空いてしまっている@note_PR 🎉 【Day1】note CREATOR FESITVAL 開幕!🎉 実況や感想は #noteフェス で📲 https://t.co/b4IQlU1ZF0
— 鹿島 幸裕 | note CFO (@kashiman_jp) September 2, 2020
羽賀さん×柿内さん。スラムダンクを描かずしてバカボンドへ行けない!いきなり完成度の高いものを目指さないって、まさにその通りだった…出来るところから創作しなくなりました #noteフェス
— drops (@drops27686) September 2, 2020
作家と編集者がリアルに話すところ、その関係性が見れるだけでも嬉しい。
— きど (@ki__dd) September 2, 2020
変に売れすぎたせいで、次の作品を書けなくさせてしまったんじゃないか、って柿内さんがまるで悔やむように振り返るのがめちゃ愛を感じた。作品ではなくて、作家を大事にしているんだと思った。 #noteフェス
生配信で明日朝公開予定の原稿やりながら、それ描いてるところも生で公開しながらトークセッション登壇で話しながら...ってどんなレアな濃厚セッション🤣
— ぷくし / pukushi (@pukushi) September 2, 2020
録画した!か、描いてるー!!!#noteフェス pic.twitter.com/0EdsDbbnQ2
「漫画は王道を描く」編集者柿内さんの言葉。「バガボンド」の前に「スラムダンク」。勉強になるなあ。@note_PR 🎉 【Day1】note CREATOR FESITVAL 開幕!🎉 実況や感想は #noteフェス で📲 https://t.co/WYcOBgjzgs
— 猫野サラ (@nekonosara28) September 2, 2020
羽賀さんが今まさに描いてる原稿!これが明日の10時に載るかどうかにハラハラどきどきする。これぞ、ライブで観てる醍醐味だな。 #noteフェス pic.twitter.com/lyb61osQsy
— Akkie(きききストーリー) (@kikikistory) September 2, 2020
柿内さんって編集者なので例え話の引き出しが多くて、そのチョイスが的確だなあ。気負って大作を描こうとする羽賀さんを「スラムダンクを描かずにいきなりバガボンド描こうとしてる」と諭すエピソードとか。監督とかディレクターってこういう意図説明が上手い必要があると思う。#noteフェス https://t.co/aZywznIejM
— コイッチ (@bitrandom) September 2, 2020
・・・
noteフェス、9/5まで続きます!
noteフェスは9月5日(土)まで続きます!これからも注目のセッションが目白押しですので、ぜひこちらからチェックしてみてください。