
目的地はどこに?
あるAAメンバーの方のホームページに載っている図です。

最近、参加する12ステップ関連のスタディミーティングでよく目にする図であります。詳しくは「心の家路」ホームページをお読みになってくだされば良いのです。
良いのですが、この図は不思議だといつも思うので、暇に任せて自分が考えたことを書きたいと思います。
私見ですので、「何言ってやがる」と思ってもらって結構です。また勝手に資料を使ってすみません。
通常12ステップは1、2、3…と順番に進めるものです。しかし、この図は12ステップにおける問題、行動、解決を表しています。
「世の中の様々な問題は、問題・解決・行動という三要素が揃えば解決できる。12ステップも問題・解決・行動の三つが揃っている。」(心の家路より)
これからステップを始める人の現在地をステップ1とし、そこから矢印が出て、ステップ3〜12が道程、目的地がステップ2となっています。
ということは…、「めっちゃ、ステップ2が大事」ということがわかります。
ステップ12「これらのステップを経た結果、私たちは霊的に目覚め、このメッセージをアルコホーリクに伝え、そして私たちのすべてのことにこの原理を実行しようと努力した。」の
先にステップ2があるのです。
と、いうことは…
ステップ2「自分を超えた大きな力が、私たちを健康な心に戻してくれると信じるようになった。」
信仰をもち、ソーバーで健康な心を持って生きられると信じるようになることが解決。
この前、メンバーと話していて、ジョー•マキューの著書を読むとステップ2の説明で、初めは推測とか疑いがあっても、「信じること」→「決心」→「行動」→「確信」と変化すると説明していることが多いことに気づきました。
ということは、ステップ12を経て到達するステップ2は「信じるようになった」→「確信するようになった」ではと思い、
大発見したかのように喜びをかんじたのです。
しかしです。
何年かステップをやってきて、思うのは目的地は必ずしも1つではないということです。
12ステップは一回やれば終わりではありません。「私たちのすべてのことにこの原理を実行しよう」というのですから一生やっていくものでしょう。
そうすると、一度確信したことも、新しいものに置き換わっていくものだと思います。
自分の信仰が変化したり、深まったり(浅くなることもあるかも…)していくのだと思います。
僕の場合は、本当に苦しくなってすべりそうになった時や孤独に苛まされた時、信仰が変化しました。
近年は変化のほとんどない平々凡々の日々だったのですが、オンラインミーティングを通じてまだまだ知らないことがたくさんあることを知り、まだ変化していけそうだと思い、すこーしずつ勉強して行こうと思っています。自分で自分を変えることには無力ですが、変化のきっかけは探しにいけると思っています。
歩みはカメのように遅いのですが。
霊的睡眠中からの
霊的
ゆっくりゆっくりな目覚め中 かな?