アラフィフ女子、中免への道!~申し込みまでの葛藤の巻

さて、下見も完了し、通う教習所はS教習所に決定!と心に決めました。

が、2ヵ所のバンフレットをせっかく貰ったので、お値段比べてみました。

Sのほうは、約118.000円
Mのほうは、約119.500円

結構違うもんですね。
AT限定や普通自動車免許を持っていないと、もう少しお高くなるみたい。Mには、オプションで予約を優先的に取れるものがつけれたり、土日限定で予約を取れたりと融通が効くようです。

Sには案内がないようでした。受付で尋ねればそのようなオプションがあったのかもしれませんが、とにかく私に重要なのは教官の質なので、便利なオプションはなくても良いのです!

早く取りたいわけでもないですし、時間がかかっても、じっくり丁寧に教わりたいと思いますよね🎵

いざ受付へ?

さあ、いよいよ受付です!
いざ申し込むとなると、怖じ気づく自分がいました。(@_@)
本当にやりとげられるのか?
高いお金を払って、途中で挫けたらどうする?
12万円近くのお金が無駄になってしまうかもと考えると、やっぱり躊躇してしまいます。

背中を押してくれたのは、友人の言葉や夫です。
バイカーの友人(男性)は、「一日でも早く取ったほうがいい!」と。私の年齢を考えてのことです。
夫は50ccのギア付きバイクを購入しました。自分が乗りたいのはもちろんですが、ギア付きなので、私の練習用になるだろうとの考えもあったようです。

購入した時期は、私が中免取ろうかな~?と迷っている発言をしていた時なので、自分が欲しかったんでしょうねwついでに私への応援になればという感じかな?と思っています。

納車された50ccのバイクを見たら、私も!と不安よりワクワク感が勝って踏み切れました❗️

そんなこんなで、心の葛藤を押し退けいざ申し込みに臨むのです。
やっとか!と読者さん(いるの?)もやきもきしていることでしょうw

気長にお付き合いください✴️心のモヤモヤあれこれを綴りたいのですよ~

ということで
次回いよいよ申し込み!の巻きへ続く




いいなと思ったら応援しよう!