![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83626199/rectangle_large_type_2_7fbeed63b55e6d0ca5595ccd39ce9a40.png?width=1200)
米国株の決算確認結果 7/29(金)寄り付き前
本日、7/29(金)寄り付き前に決算発表した企業のうち、8社分のEPSと売上高、ガイダンスを中心に纏めました。今週の決算確認はこれにて完了です。
1.アッヴィ(ティッカーシンボル;ABBV)
EPSはOK 売上高とガイダンスは×
・第2四半期決算
・EPS 予想3.31ドルに対し結果3.37ドル
・売上高 予想146.4億ドルに対し結果145.8億ドル
売上高成長率 前年同期比+4.5%
・ガイダンス
2022通年EPS 予想13.91ドルに対し新ガイダンス13.78~13.98ドル
2.ブルーミング・ブランズ(ティッカーシンボル;BLMN)
EPSと売上高はOK ガイダンスは来期のEPSが×
・第2四半期決算
・EPS 予想0.61ドルに対し結果0.68ドル
・売上高 予想11.0億ドルに対し結果11.3億ドル
売上高成長率 前年同期比+4.4%
・ガイダンス
第3四半期EPS 予想0.39ドルに対し新ガイダンス0.31~0.36ドル
第3四半期売上高 予想10.4億ドルに対し新ガイダンス10.5~10.7億ドル
2022通年売上高 予想43.9億ドルに対し新ガイダンス44.0~44.5億ドル
(旧ガイダンスは43.5~44.0億ドル)
3.チャーチ&ドワイト(ティッカーシンボル;CHD)
EPSはOK 売上高とガイダンスは×
・第2四半期決算
・EPS 予想0.72ドルに対し結果0.76ドル
・売上高 予想13.4億ドルに対し結果13.3億ドル
売上高成長率 前年同期比+4.2%
・ガイダンス
第3四半期EPS 予想0.86ドルに対し新ガイダンス0.65ドル
第3四半期売上高 予想14.1億ドルに対し新ガイダンス13.4~13.6億ドル
2022通年EPS 予想3.15ドルに対し新ガイダンス3.02ドル
2022通年売上高 予想55.2億ドルに対し新ガイダンス54.0~54.5億ドル
4.シェブロン(ティッカーシンボル;CVX)
EPS、売上高ともにOK
・第2四半期決算
・EPS 予想5.10ドルに対し結果5.82ドル
・売上高 予想592.9億ドルに対し結果687.6億ドル
売上高成長率 前年同期比+82.9%
・ガイダンスに関して具体的な数字の開示はありませんでした。
5.ライアンデールバーゼル(ティッカーシンボル;LYB)
EPS、売上高ともにOK
・第2四半期決算
・EPS 予想4.66ドルに対し結果5.19ドル
・売上高 予想137.2億ドルに対し結果148.4億ドル
売上高成長率 前年同期比+28.3%
・ガイダンスに関して具体的な数字の開示はありませんでした。
6.マグナ(ティッカーシンボル;MGA)
売上高はOK EPSとガイダンス全てOK
・第2四半期決算
・EPS 予想1.59ドルに対し結果0.83ドル
・売上高 予想93.1億ドルに対し結果93.6億ドル
売上高成長率 前年同期比+3.6%
・ガイダンス
2022通年売上高 予想389.8億ドルに対し新ガイダンス376~392億ドル
(旧ガイダンスは373~389億ドル)
7.プロクター&ギャンブル(ティッカーシンボル;PG)
売上高はOK EPSとガイダンス全てOK
・第4四半期決算
・EPS 予想1.23ドルに対し結果1.21ドル
・売上高 予想194.0億ドルに対し結果195.2億ドル
売上高成長率 前年同期比+3.0%
・ガイダンス
2022通年売上高 予想818.8億ドルに対し新ガイダンス817.9億ドル
8.エクソン・モービル(ティッカーシンボル;XOM)
EPSはOK 売上高は×
・第2四半期決算
・EPS 予想3.74ドルに対し結果4.14ドル
・売上高 予想1327.0億ドルに対し結果1156.8億ドル
売上高成長率 前年同期比+70.8%
・ガイダンスに関して具体的な数字の開示はありませんでした。
■.大事なお知らせ
・8月からnoteを有料記事に移行します。価格は500円/月です(初月は無料です)。
移行先はこちら → STOCK INVESTOR'S MarketHack500|horiki|note
・これまで通り、米国企業に特化して、時間がない主婦やサラリーマンの方向けに「投資家なら必ずやるべき決算確認作業」の結果を共有します。
・また、コンセンサス予想の数字は過去にさかのぼって調べることはできませんし、決算確認作業は意外と時間がかかります。
・良い決算を出し続けている企業に投資したいけど、継続して調べる時間がない方は購読をご検討ください。
・今後、注目銘柄の深堀記事の発行や価格改定など、常にBETA版として日々改善していきます。