見出し画像

麻雀初心者講座⑧ 〜役牌は全部1枚目から鳴け〜

 鳴き麻雀において、まず最初に覚える基礎中の基礎である役。それは、役牌と喰い断だ。

 麻雀において、この二つの役を目指すことが損になることはほとんどない。何故なら、この二つは和了に向かって最短で進んでいける役だからだ。

 まずは、役牌について説明する。ここでいう役牌は、場風、自風、白發中のことである。

 先に結論を言おう。

 役牌は全て一鳴きだ。これだけだ。役牌に関しては、これだけだ。配牌で役牌が対子(2枚)あれば、そこは鳴く前提で手組みを進める必要がある。

 厳密には鳴かない方が良い場合もある。(例えば断ラスでの南4局に役のみ1000点で上がっても意味ないでしょ)ただ、そういう場合の役牌は「鳴かない方が良い」ではなく、「鳴いてはいけない」役牌となる。

 なんで鳴いてはいけないのか分からないうちは、全部鳴いとけば間違いない。ちゃんと考えて麻雀してれば、そのうち「これは鳴いてはいけない役牌だな」と分かるようになる。

 ごちゃごちゃ言ったが、役牌は全て一鳴きだ。

 役ポンをサボるのは、罪深い。

 以下、牌姿を用いて説明する。もちろん最強AI,Suphx様の牌譜を無断で使用している。

画像1

 いきなりで恐縮だが、オーラスだ。麻雀のルールにもよるが、ほとんどのルールでは、この局のテーマは「2着を死守」である。少なくとも、天鳳などのネット麻雀ならここからトップを見る必要は無い。巷で流行っているMリーグなんかでも、この点数状況からトップを見て四暗刻を狙うプロはいない。

 私は、麻雀の目的=勝利=最終的に1番点棒を持っていること、と前提してこの講義を行なっている。だが、時にはトップを捨てて2着や3着をキープする場面もある。(流石に当たり前か)

 因みに、今回はラス目も見なくて良い。これだけ離れていたら、自分のアガリだけ見てれば良い。

 閑話休題。

 上の牌姿に戻ろう。何点でもいいから和了が欲しい場面で役牌が対子だ。こういう場面で役牌が対子なのはラッキーだ。今回のサブタイトルでもあるが「北は一鳴き」だ。鉄ポンだ。鋼ポンだ。(一鳴きとは、1枚目から鳴くということ。)

画像2

 少し進んで、対面が打9p。これはポンする?スルーする???




画像3

 もちろんポンだ。だって和了に進むじゃん。しかも北は鳴く前提なんだから、9pポンしても役はつくし。聴牌に向かって進む行為に間違いはないと思ってもらってもいい。

 間5pのターツ払う。

画像4

 おっと、5sだ。これは一応ポンできるが。。44556は456と45と分けられる。つまり、これを鳴くと面子が壊れてしまう。これはどうしよう。。



画像5

 ポンだ。一応和了に向かっている。

 因みに、これは鉄ポンであるが、スルーしてもギリ許す。9pスルーは許さん。

画像6

 これは勿論ポンだ。

 これで6sを切って聴牌だ。北をポンというつもりが、いつのまにか「ロン」と言えるようになってた。素晴らしい。あとは誰かが北を切るまで永遠にツモ切り続ければ2着確定だ。




画像7

 草

 鳴き講座初回から、上手くいかなかったパターンを持ってくるな。


画像8

 結果は放銃だが、もちろんこの手順は完璧だ。

 七対子の対面が北を止めたのが想定外だったが、ラス目の上家も下家の親も絶対に北を切る手牌である。流石に運が悪すぎた。

 ちなみにこれ、4sが出てもロンが出来る。北が無くてもトイトイという役が付くためだ。トイトイがあるからさっきの5sは鉄ポンだったのだ。気付かなくても特に問題はないから、落ち込む必要はない。

 「役牌は一鳴き」というタイトルで「役牌を鳴いてない牌譜」を持ってくるところが、私の面白いところである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 余談だが、私は麻雀の役でトイトイが1番好きだ。トイトイについても後に講座をする。楽しみにしていて欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?