見出し画像

パルプクトゥルフ買いました!!+🎲の話

最近買ったTRPG関係のものについて紹介していく!

パルプクトゥルフ

7版はルルブ、2020、マレモン2冊を所持していたので5冊目かな

プレイヤー側がヒーロー、ゲームマスター側がヴィランになって楽しめるような要素でキャラ作成ができるようです。
アメコミとかあまり詳しくないけどそういうのとか、タイバニ(実は1期しか見てない)やヒロアカ(アニメ数話しか見てない)のイメージでしょうか?まだちゃんと読めてないので楽しみにしておきます!

買うきっかけとしては、フォロワーさんのX(Twitter)のポストで、パルプクトゥルフのシナリオ回し合いたいねという旨のものがあって、次のAmazonのポイントアップセールが来たら買おうと思っていいねをしていた。
そしたら、既に持ってるものだと思って頭数に入れてもらっていたので(元々買おうかなーくらいだったけど)買いました!

サーバーに呼んでもらえたので、そもそも7版KP慣れをしていない(カタシロくらいしか回してない)のだが、回すシナリオが決まったらサプリだけじゃなくルールブックも改めて要点をさらっておこう。

100面ダイス

めちゃくちゃ転がる。机傾いてるのかな……

数字の書かれたゴルフボールもついでに買ってます。使うかどうかは不明ですが、ゴルフボールよりも体感でかいし、各面の連続性がありすぎるので角がない。ティンダロス対策も万全だ。

早速振ってみた結果はこちら!!

……

気になるTRPGアイテム
ストーリーダイス

TRPG定例部の2025年2月回で、ダイスもホビー系の進化をするかもしれない(私の意訳であってちょっと違うかもしれない)という話があった。

だいたいこういう話の時のディズムさんの着眼点が目から鱗だったりする。そこで、ストーリーダイスというワードが出た。

数字ではなくイラストが描かれた複数種類のダイスを同時に振って、絵柄をヒントに創作をするためのものらしい。
確かにAmazonにも売ってるようだったけど、海外製かつ子ども向け商品(創造性を育む教育目的)という印象だった。

そして、オリジナルの出目を作れるアクリル製の白ダイスも売っていることに気がつく。ペンで書き込めるらしい。

怪しげな中国系のサイトもあるけど、一応Amazonや楽天もありそう。

これは……!
新しい企画の予感ですね!


明日からはまた南北線1d16旅のお話をしていこうと思っていますので、よろしくお願いします!
(この記事の3〜4倍?くらいのボリュームでお送りします)

いいなと思ったら応援しよう!