第16回四葉杯🍀 振り返り
2024/04/21(日)に開催された「パズドラバトル」の非公式大会
「第16回四葉杯🍀」について振り返ります。
ちなみに「四葉杯🍀」とは大会主催者が推している「五等分の花嫁」という作品の「中野四葉」というキャラクターが由来だそうです。
大会概要

「パズドラバトル」はシーズン制を設けているので、比較的チームを作りやすいレギュレーションです。(今回はシーズン30)
ルールは以下の内容になります。
※ちなみにルールはパズドラの公式大会に基づいています。
試合は、すべて個人戦で行います。
『パズドラバトル』の「部屋を作ってバトル」による対戦で勝敗を決定し、2本先取した選手を勝者とします。
※選手が事前に登録した4チームを使用して対戦します。
※1試合ごとに使うチームを選択します。一度選択したチームは対戦相手が変わるまで再度選択できません。
※引き分けの場合、勝敗がつくまで再試合を行います。
※再試合時に4チームをすべて選択してしまった場合は再度4チームから1チームを選んでいただきます。
※事前に公開する情報は、各選手が使用する“リーダー”情報のみとなります。
■チーム編成のルールについて
使用できるチームは最大4チームまでとし、事前登録制とする。
※登録後に、チーム構成・覚醒スキルなどの追加・変更はできない。
※登録する4チームは全て異なるリーダーとし、4チーム(合計20体のモンスター)で同じモンスターは使用できない。
参加選手と使用リーダー

事前にリーダーは公開されているので、選手は対戦相手が使うチームを予想して試合ごとに自分が使うチームを決めます。
なお、トーナメントの抽選は完全にランダムで、実力差でシードを決めておりません。
結果

優勝はちっぴ~選手でした。
パーティについて
・メタルドラゴン


シンプルな投げ+操作時間減少のパーティ
シーズン30は多色の環境と予想し、4ターン操作時間減少できるのでミスを誘うことを目的とした。
エリュシオンにバランスキラーを振ったのは魔剣士隊のサブにいるであろうロシェの火力に打ち勝つため、、
書いている時に気づいたけど、エリュシオンにキラー振るならN枠は攻撃強化でしょ😱
・カーバンクルズ


メタルドラゴンと同じく、操作時間減少をメインにした。
当初は投げ編成の予定だったが、学園ウルカやバルバロッサ、リットとの相性が悪いため、4つ消し編成に修正。
↑
(覚醒も列に振っていたけど、この環境では弱く見えた)
また、シールドナイトを学園水イナにしていたが、初ターンで盾が使えないことで相手に読まれやすい。また、シールドナイトを入れたことでミオンとの操作時間減少+盾で耐えきる立ち回りが無難だった、
メタルドラゴンと共通してロック耐性を振ったのはドロップ欠損時に相手が発動するロックを警戒ため。
・ラー


テンプレ中のテンプレ。スキルブーストを10にすれば、初手でアキネを打てるのでマリエルを採用。マリエルは操作時間減少を上書きできるスキルなので、どの対面でも勝ちやすいかな、、
・魔剣士隊


十字を組むのが苦手だけど、勝つために仕方なく採用。
バインドさえ来なければ勝てると見込み、操作時間延長を振りまくり確実に十字を組み切れるチームした。
また、ロシェ→ユキネの順で打つと操作時間4秒固定を7秒固定に上書きされるため、ロシェの2.5倍エンハンスを活かしやすくした。
本音は龍愛少女<RAS>のスキルをどうしても使いたく、超火力で蹴散らしたいため。
試合内容
※今後の大会や各選手の公平性を踏まえ、画像やチームの内容を省略して記載したいと思いますので、ご了承ください。
最低限ですが、各試合で使ったリーダーのみ公開します。
1回戦(もる選手)2-1 勝ち
1試合目

ボルケーノ読みでメタドラを選択。
予想通り、ボルケーノで操作時間減少が効かないリーダーなので、投げを決めて勝利。
2試合目

残りのリーダーから勝率の高さを踏まえて魔剣士隊を選択。
たまドラ対面でも勝てる見込みであったが、自分のパズルミスで負け。
3試合目

カーバンクルズがヘラ・ラーどちらも不利対面なのでラーを選択。
ヘラ対面になったが、落ちコンのおかげでコンボ数・属性を取りつつ勝利。
1回戦でカーバンクルズを使わなくてよかった。
相手のパーティとの相性が悪すぎたのもある。
2回戦(ちっぴー選手)0-2 負け
1試合目

相手の使用リーダーを見て、どのチームで初戦、勝てるのか全く見えていません。
まだ勝ち筋を残せるメタドラを選択。
ミラー対面が不得意な上、読み合いも外れて1ゲージも削れずに負け。
マジでエリュシオンにバランスキラーを振ったの後悔した、、
2試合目

1セット取られた以上、意地でも勝たないといけないので、魔剣士隊を選択。
相手も魔剣士隊で、仕留めてきているとしみじみ感じていた。
操作時間減少されたうえ、お互い1ゲージしかないターンに十字を組み切れず負け。
正直、ラーやカーバンクルズを出しても32倍も出せる魔剣士隊に全属性返される可能性もあるので、リーダーの選択は適切だと思う。
おわりに
久々のシーズンモンスターのみ使えるレギュレーションだったので、チーム作成の難しさを改めて感じた。また、今まで活躍していたモンスターが使えない状況でもあったので、1から練り直す必要もあった。
今年のプロゲーマーの大会もこのレギュレーションで行われると思うので、どのようなチームになるのか楽しみでもある。
ここで、皆さんに相談したいことがあります。
試合内容で相手のサブも載せることで、どのような立ち回りが良かったのか明確になるけど、今後の試合の公平性を踏まえると省略するしかありません。
もし公開するなら、一部有料内容として隠した方が適正かもしれません。
ぜひ、コメントで意見を残していただけると今後の記事も書きやすくなると思うので、よろしくお願いします。
参照
モブトラダムス山本 さんのXアカウントのリンク
https://twitter.com/rimaGdCxHTXpYgG
パズバト大会まとめ さんのXアカウントのリンク
https://twitter.com/PZBT_inf
大会情報 「パズドラチャンピオンズカップ2022」の公式リンク
https://pad-esports.gungho.jp/tournament/2022tgscmp/