![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170922812/rectangle_large_type_2_a74d290d1143437565568c39f1ec93d4.jpg?width=1200)
約1年かけて仕上げた自作PCの話⑥
前回の記事で、完結したと思ったでしょう?
そうですよね、私もそう思っていました。
850W?Gold?何の事です?
まぁ冗談はここまでにしておきましょう。
前回の記事の最後にあとがきを書いてから、ちょっとお値段を調べてたんですよ。
そう、PC電源のお値段です。
今ってとても便利な時代で、手のひらサイズの板でちょいちょいって調べ物も出来れば、通販まで出来ちゃうんですよね。
…あぁ、スマートフォンていうんですか。
気付いたら、手元にこんな物が届いてましてね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170923534/picture_pc_23f865391153a39735e1036537ac5ab6.png?width=1200)
1000W で80PLUS PLATINUMです。
そう、日本で売ってる電源の中で最も電気変換効率がいい80PLUS PLATINUM。
私が使ってるRyzen9は、デフォルトでCPUが勝手にオーバークロックをする設定となっておりまして…
自作した当初、それを知らずゲーム中によくブルースクリーンからの再起動が頻発しておりました。
BIOS設定でオーバークロックをオフにして使用すればいいだけの話だったので、オフにして定格で使用しておりました。
自作PC素人ながら、ブルースクリーン上に表記された
「ハードウェア上の問題により」
の文字から、きっと電源不足だろうなとはずっと思っていたんですよね。
noteを始めたので、せっかくだから電源変えてみようかと思い、850W GOLDを探していたんですが…。
実は1000W GOLDの方が安かったりしたんですよね。笑
そんな中、玄人志向から1000WかつPLATINUMの電源を見つけてしまいました。
2025.01.19 購入時点で、¥22,255。
すぐに取り付けにかかり、せっかくの1000WなのでBIOS設定も変更しオーバークロックの制限を解除。
結果、ブルースクリーンが現れることはありませんでした。
おしまい。