見出し画像

結婚式編 │ 2. 理想像と出会い


本日も私たちのnoteをご覧いただきありがとうございます^^


今回は結婚式を挙げることを決めた私たち夫婦が、どのように結婚式のイメージを膨らませていったか、どういった経緯でウエディングプランナーさんや会場に出会ったか、など結婚式の土台となる部分についてお話させていただきます。

結婚式を挙げることを決めるまでの経緯については前回の投稿をご覧いただけますと幸いです。



遡ること約8カ月ほど前になるので、記憶を辿りながら出来る限り当時の気持ちをありのままお話し出来ればと思います。






理想のイメージ像


結婚式を挙げることを決めた私たちがまず初めに行ったことは、
2人の思いやイメージを見える化することでした。

私たち夫婦は、二人とも文字を書くことが好きなので、情報や考えを整理したい時は、いつも紙に書き出してみることから始めます。


・結婚式をやりたい理由
・結婚式で大切にしたいこと
・家族や友人に伝えたいこと
・自分たちらしさとは何か
・どんな会場や雰囲気が好みか          など…


当時二人で書いた実際のノート


書き出してみて気づいたこととして、

ゲストとの距離感が近い結婚式にしたい
・the結婚式場ではなく自分たちらしい空間を大切にしたい
・流行りのものよりも、古き良き建物や文化が好き
・緑や自然豊かな場所が好き

ということが共通点としてありました。





Lappleさんとの出会い


それから、まずはインターネットで式場を探す日々が始まりました。
私たちは地元が富山と静岡、大学が新潟と愛知と地元も学生時代に過ごした地域もバラバラだったので、あいだをとって愛知県をメインに探し始めました。

会場の雰囲気については古民家、重要文化財、料亭、大正ロマン、自然
などのキーワードを中心に探していきました。

ある日、夫の方から愛知県の古民家で結婚式を挙げられたご夫婦を紹介されているインターネットの記事が送られてきたので読み進めたところ、私たちがやりたいと思っていたことをまさにやっておられ、すぐに興味を持ちました。



その結婚式を紹介をされていたのが、愛知県を中心に結婚式をオリジナルでプロデュースされている“WEDDING LAPPLE”さんだと知り、すぐに問い合わせることにしました。



LAPPLEさんとの初対面はオンラインでの無料相談会でした。
私たちにとっては初めての相談会で、結婚式の知識もほとんどなく、何から始めていいかも分からなかったので、少し緊張していたのを覚えています。

その日はLAPPLEさんが大切にされていることや、私たちの思いなど、気づけば3時間ほどお話ししていました。

お話の中ですごく印象的だったのが、1つ質問に答えるとそれに対して毎回さらに深い質問がかえってきたことです。


Q:結婚式で何をやりたいのか
A:ゲストに感謝の気持ちを伝えたい

Q:なぜ感謝の気持ちを伝えたいのか
A:・・・今の自分たちがあるのは周りの人たちのお陰だから

Q:どうしたらその感謝の気持ちが伝えられるか
A:ゲストとの距離が近く、たくさん会話ができる時間を設けたい


このようなやりとりが初回の相談会にもかかわらず、何度もありました。
私たちの結婚式を担当してくださるプランナーさんは、毎回質問の問いかけ方がすごく丁寧で、(鋭い質問なので毎回少しドキッとしますが😲)この会話のキャッチボールを重ねることで私たちは、より深く自分たちの考えを掘り下げることができ、この積み重ねこそが本当に意味のある結婚式を作り上げられると確信しました。


また、LAPPLEさんはある結婚式場に属するプランナーさんではないので、プランナーさんを中心として、その夫婦の想いに合ったカメラマンさんやフローリストさん、司会者さんなどと結婚式毎にチームを組み、会場から式の構成などをオリジナルで1から作り上げることができます。

出来上がりのクオリティや見た目ももちろん大切ではありますが、そこまでにどんなプロセスを重ね、共に時間を過ごしてきたかに大きな価値があると思っています。

特に結婚式では、本番は長くても3時間ほど、それまでの準備期間のほうがはるかに長いです。 
結婚式当日、ゲストのみなさんと特別な一日を過ごすことは前提としてすごく大切ですが、当日までの準備期間や打ち合わせの期間にどれだけ夫婦で向き合えるかによって、今後の夫婦としての絆が強くなると思います。

そんな私たちなので、LAPPLEさんはまさに一緒に結婚式を作り上げてくださる仲間として、頼もしく、心強いと感じました。


初回の相談会にもかかわらず、気づけば3時間ほどお話をし、あっという間に打ち合わせが終了しました。
打合せが終わった瞬間は燃え尽きて、ふたりで畳の上に倒れこんでいたのを覚えています。(笑)

と、同時に“ここにしようしよう!”と二人の意見がぴったりと合いました。
正直なお話をすると、LAPPLEさんとの打ち合わせをする前は他の結婚式場にもお話を聞いて会場や金額などを比較して決めたいと考えていましたが、話し終えた後にはLAPPLEさんの結婚式は比較するものではないと確信し、他の会場は見たいと思わなくなっていました。





こうして、LAPPLEさんと結婚式をつくることを決めた私たちはこれから会場を探していくこととなります。
会場探しについては、次回の投稿でお話させていただきます^^


最後までお読みいただきありがとうございます。


nagi



いいなと思ったら応援しよう!