
尊敬できる人に限って、会えないのはなんでだろう
本当になんでなんだろう。これ。
やっぱりできる人は常に動いてる。自分の目標や、やりたいことに向かって行動しているし、いい意味で周りを気にしていない。
人間も動いてないとエネルギーが滞る。ずっとその場に居続けるのもいいんだけど、変わらない環境に慣れてしまう。
変わらない環境に慣れると、5年〜10年経っても同じこと(変わらない生活)続けてそうで怖いよねって。
私が色んな場所に行って挑戦しているのも、変わる自分が当たり前だって思い込ませたいからかもしれない。
挑戦のハードルを下げたいからかもしれない。
大体、尊敬できる人って暇じゃない。常に動いてる。
不思議なのは、忙しそうなのにも関わらず、本人はいつも楽しそうなこと。
苦労して動いている自覚がないから、そんな風に振る舞える?動ける?のだと思う。
私も友達に、「すごいアクティブだよね」って言われました。
本人はその自覚なし。けど周りからはそう見えるんだな〜って思って。
やりたいからやっているだけ。行ってみたいから行動に移しているだけ。
そこに苦労という感情は入ってない。
私が尊敬している?憧れている?友達も、もっと話したい、同じ時間を過ごしたいと思うのに、相手が忙しいからなかなか話す時間もなくて。
それでも関わってくれること自体がありがたいと思いながら。
この人すごいな、いいなって思える人は
大体相手に何かを与えている人。
自分は相手に何を与えているのだろうかと自問自答しても、すぐには思いつかない。
私が与えられるもの……
優しさかなあ。
他人から尊敬されて、慕われる、そんな人間に。
尊敬できる人からは良いところを盗んで吸収して。
自分自身を磨けるようにしたい。
やりたいことに向かって、楽しそうに動く。
尊敬される人になるために動きたい訳ではないけど、自分らしく生きよう。
最後までお読みいただきありがとうございます。