見出し画像

【感動だらけの池島】第2の軍艦島を自由気ままに1人旅②

 今回は前回からの続き。
 郵便局・公民館・小・中学校への道のりを書いていく。

 旧発電・造水施設を通り過ぎて、坂道を上る。
 

坂道

 所々、急な坂道があり少し疲れた。
 この坂道を登っていく途中に、右側に美しい海が見える。
 この海の見え方がまた素晴らしい。
 

坂道から見える海

 ガードレールと海がいい味を出してる。
 天気に感謝しながら、先に進んでいく。
 坂道を乗り越えると、公民館や中央会館、郵便局が見えてくる。
 この場所には、公共トイレマップが設置されていた。

公共トイレマップ

 中央会館でトイレを借りて、ソファーで一旦休憩する。
 中央会館の前は、猫ちゃんたちが占拠していた。
 

中央会館前の猫ちゃんたち

 猫ちゃんたちの視線を感じながらもしっかり撮影。
 猫ちゃんたちの写真を撮り終えたあと、自動販売機を見てみるとこれがすごい。
 

中央会館の自動販売機

 コーヒー、コーラ、お茶、水。
 バランスの良い品揃え。必要最低限って感じ。
 自販機を撮影した後は、植物だらけのアパートの方へ向かう。
 まずは、古い橋のようなものの下を通る。
 

植物だらけのアパートへの道

 この橋のようなものの下をくぐるとまた感動する。
 植物だらけのアパートである。
 

植物だらけのアパート①
植物だらけのアパート②

 言葉では表現できないこの感動。
 実際に、現地に行ってみることをおすすめする。

 歴史を感じることができる。
 池島が栄えてた頃は、どんな人が住んでいて、どんな会話をしていたのだろう。
 そんなことを考えながら、アパートが並ぶ場所へと進んでいく。
 

アパートが並ぶ場所への道

 独特な道を通りながら、植物だらけのアパートを撮影していく。


植物だらけのアパート③
植物だらけのアパート④

 
 人生でこんな景色は、初めて見た。
 こんなことを考えながらシャッターを押す。
 人の気配がしないからか、シャッターの音が良く響く。
 
 時々、カラスの声も響く。
 草むらがゴソゴソと言って、猫ちゃんが出てくる。
 本当に異様な光景である。

 アパートの撮影を終え、池島小・中学校へ。
 

池島小・中学校

 体育館らしきものが2つあった。
 グラウンドもとても広かった。

 池島小・中学校を通り過ぎて、8階建てアパートへ向かう。
 池島で一番好きな場所かもしれない。
 本当にすごい光景である。
 
 

8階建てアパート

 写真だけだと伝わりきらないかもしれない。
 実際に見ると、本当に圧倒される。
 鳥の声が響いて、さらに幻想的な雰囲気を作っている気がした。

 この道を進んでいくと、8階建てアパートの案内板が現れる。

案内板

 
 この看板を見た後に、また8階建てアパートを見るとまた良い。


8階建てアパートの窓

 窓ガラスは割れて、誰も住んでいない。
 栄えていた頃は、とても賑わっていたのだろう。

 8階建てアパートの看板の近くには、バス停があった。
 1回100円で、コミュニティーバスに乗ることができるという。

バス停
コミュニティーバス

 今回は、歩いて探検したかったから、バスには乗らなかった。
 次に行くときは、乗ってみようかな。

 次は、8階建てアパートの裏側へと進んでいく。

8階建てアパートの裏側①
8階建てアパートの裏側②

 8階建てアパートは、エレベーターがない。
 通路橋でアパート同士が繋がっているという。
 4階部分と5階部分の廊下にこの橋を設置することで、8階の住人は1階から8階まで、階段を上がらなくて良いという。
 よくできている。

 8階建てアパートの裏側の近くに、絶景ポイントがある。


絶景ポイント①


絶景ポイント②

 この場所、本当におすすめ。

 次は、少し引き返してボーリング場と池島小番所跡を目指す。
 この旅の話は、次回へと続く。
 

いいなと思ったら応援しよう!