見出し画像

ガンダムアーティファクト ザクキャノン作成!

こんにちは!はんぺんと申します。


今回わたしが作りましたるは、表題にもありますこちら!




世の中には、「ガンダムアーティファクト」と呼ばれる食玩がございます。



食玩規模の、プラモデルだと考えていただければ大丈夫です!
しかしこの食玩、もう第5弾なのですが、初弾からただのプラモデルじゃあございません。

ガンダム史に存在するロボット達を、公式のメカニックデザインじゃなく、「工業製品的解釈」を加えて再デザインしたものの様です!


ガンダムって、最初の方はやっぱり当時のロボットアニメらしく非現実的な見た目のものが多いですから。
それはロボットアニメというもの自体が荒唐無稽だから仕方ないんですけど…とにかく!

実際に工業製品として造られていたらこういうデザインかも?という見た目に変更を加えた、組み立てキットです!








これが今回のパッケージで…


これがラインナップ!


工業製品的再解釈、と言われても、今回の第5弾がわたしにとってみんな馴染みの無い子で。
正直元を覚えてないです。
ガンダム世界のこの時代、ちょうど知らないんですよね。

つか、ごめんなさい!
ガンダム知らない方には全部一緒に見えますよね。色の情報も抜かれてるし。
わたしにも大体一緒に見えますから、そこは安心して大丈夫です!






わたしは第5弾がで初めてこの世界に入るんですが、これ作り上げてもだ〜いぶ小さい!らしい!

でも小さくて整形色一色のキットだけど、造形はよくできているしブラインドボックスじゃなく中身が選べて、それでいて550円なら嬉しい!

塗装できる人なら絶対楽しいです!

わたしは最近塗装デヴューしたので、いけるかな…?




本当は一番知らなくて一番カッコ良さそうな「シルヴァ・バレト・サプレッサー」(カッコよさそうな名前!)を買おうと思ってたんだけど、無かったので「ザクキャノン」を買いました。



第5弾のあの時代、Z時代は全然知らないので、もちろんザクキャノンも知らない!と思ってたら。
どうやらわたしの好きなガンダム3本の指に入る「機動戦士ガンダム第08MS小隊」に下半身がキャタピラになって出てきてるのがそれらしい!

あれが………





塗装するのが前提なので、ヤスリをかけたい…ところですが。
あまりにも細かすぎる為につや消しスプレーで表面をザラつかせこれを表面処理とします。

手抜きの証拠画像



あ、ランナーの画像撮り忘れてましたね。
つや消し後ですが、ドゾー



でもこれ見たい人居るのかな。



大きさ比較です!


タミヤの六角瓶接着剤と、PS5コントローラーです。
比較すると小ささがよくわかりますね!

これ自体は接着剤不要のスナップキットらしいんですけど、ポロポロパーツが取れるらしいので、念の為接着剤も用意しておきます。


説明書はこの小さなペラ紙一枚です。


なんかこの一コマの情報量がめっちゃ多い感じ、マシーネンクリーガーっぽい!



パーツの工業製品感が確かにすごく楽しい。

HGのノリでこのパーツを支えに違うパーツを押し込もうとしたら折れそうになった。

あぶね〜



脚かっけ〜っす!



ちっちゃいパーツ落とした〜!
見つけたけど!


これ絶対途中でパーツ足りなくなる!
完成まで全てのパーツが残ってるか!?




まだ失くさず順調…




嘘でしょ!このパーツ、可動するんだけど…

絶対すぐ取れて失くなるって!






可愛いおててでしゅね〜💕




わかりにくいんだけど、この両腰につけてる銃火器のシャフト?の部分は接着剤必須かもですね。


ポロポロ取れるし、しっかり付けようと押し込むと折れる。




付けて…

完成〜!


ちっっちゃ!


でも出来がすごい!!!その感動はある!!






でもこれ塗装できるのはバケモンだよ〜😢

心が折れるし筆も折れる。骨も折れる。

でもSNSにはそんな化け物が跋扈している。

わたしも成るか…化け物に。





一応正式カラーはこれらしいです。

引用元 https://bandai-hobby.net/item/2592/




パーツをバラバラにして配色を考えます…。

少女考え中…


なんとな〜く武器系は真っ黒にしましょう。


本体は自由な色で行きたいから…
こうか?


いや、モハーヤ、こうか?








青と紫を混ぜて、そのままだと暗いので白を混ぜ明るい青紫にします!


もう表面処理しちゃってるし、めんどいのもありサーフェイサーの処理はやらず直接整形色の上に塗り始めます。



メチャメチャ余談ですが、わたし自身これをやらなかったら気付かなかった癖を発見いたしました。
集中を研ぎ澄ます時、ずっと唇を内側に仕舞って軽く噛む。



配色とか全然わからないんですが、組み立ての時点で別パーツ扱いだった部分はピンクにしたいですね。

メインは青紫です。サブがピンク。

背後の映像は「飯沼一家に謝罪します」です💦



武装は黒で、シャフトはメタリック系で塗ります。








極細の面相筆で塗っても塗料が滲んでブワブワになるんですけど!

筆でスミ入れ(凹部分に暗い色を適度に付けて、立体感を出す作業)をしようと思ってたけど、無理そうね…。





つや消し吹いて、すこ〜しだけスミ入れしました!

ガンダムマーカーのスミ入れペンでやったんですけど、拭き取ろうとするとパーツが取れそうなのでもうあんまやりたくない…!てなり。

ほんとすぐやめました。


その姿は〜????



完成!



※キラキラしてる部分はなんも言ってなかったけどこれ使ってました💦


感想

面白かったです!







蛇足ではございますが、せっかく丹精込めて作った機体の設定を考えましたのでご覧ください!

どーでもいいぜ!俺は次のプラモに取り掛かる!って江戸っ子ビルダーはそちらをご優先なさってください!



【嘘MS設定のコーナー】



パイロット:
土羽 喜三郎太(どば きさぶろうた)

46歳
コロニー在住


職業、無農薬有機野菜農家。
地球の土を買い付けそれにより育てた野菜("大地の愛野菜")を販売し生計を立てる。
宇宙世紀0096年、ジオン軍から払い下げとなったザクキャノンをブローカーから購入。
「面白き事もなき世を面白く」をモットーに、ザクキャノンを面白い色にリペイントした。
もっぱら重機として農耕に使用していたが、肩の対空砲を誤射し、直線上のコロニー内壁にある家屋を破壊。死者2人。
そこで初めて個人のMS所有が発覚し、拘束された。
その後の調査ではザクキャノンとは無関係に、違法プチモビ格闘賭博、ハロのセクサロイド化改造及び販売などへの関与として、余罪が次々に発覚。
無期懲役処分となりこの機体は押収された。

いいなと思ったら応援しよう!

fragments of はんぺん
チップって大好き。 だけどそれを贈ろうと思うあなたの方が大好き!