マッシュグラムのインスタ集客がすごい
こんばんは!miです。
マッシュグラムを利用し始めて1週間ぐらい経ちましたが、集客がすごすぎる、、。
ということで今回は
『マッシュグラムのインスタ集客がすごい』
をテーマに調べたことと近況報告をしていこうと思います。
初めてみていただいている方もいると思うので自己紹介からさせていただきます。
Instagramの@___mii_cafeというアカウントで
自分自身のカフェ巡りの記録を週1〜2回投稿しているmiiと申します。
見てくださる方におすすめしたいカフェのみ載せているので映えること間違いなしです笑
ぜひこちらもチェックしてみてください。
⇄ https://www.instagram.com/___mii_cafe/
近年、SNSは企業のマーケティング戦略において重要なツールとなっています。その中でも、Instagramはビジュアルコンテンツを中心に据え、多くのユーザーに支持されていプラットホームです。特に「マッシュグラム」は、特定の企業やブランドが自らの投稿を通じて、効果的にフォロワーを魅了し、集客につなげています。このブログでは、マッシュグラムがどのようにインスタグラムを活用して集客を実現しているのか、その戦略などを書いていきます。
1. Instagramの特性
Instagramは、その視覚的なインターフェースとストーリー機能、IGTV、 reelsなど多様なコンテンツ形式が魅力です。特にビジュアル重視のユーザー層が多く、若年層を中心に人気を集めています。そのため、ファッション、食品、美容、旅行など、視覚的な訴求力が高い業界においては集客効果が特に顕著です。マッシュグラムはこのInstagramの特性を最大限に活用し、自社のブランドストーリーや製品を効果的にアピールしています。
2. コンテンツ戦略
2.1 ビジュアルコンテンツの重要性
マッシュグラムでは、ビジュアルコンテンツのクオリティに非常に重点を置いてるイメージがあります。例えば、高品質な画像や動画を用いて商品を美しく見せることが一つの戦略です。これにより、フォロワーは商品に対する興味や関心を抱きやすくなり、購買意欲が高まります。そのような投稿からフォローに繋がっていらように感じます。
2.2 ストーリーテリング
効果的なストーリーテリングも重要な要素です。マッシュグラムは、単なる商品紹介にとどまらず、本人の私生活を載せたり、エピソードなどを紹介することで人間味のあるアカウントになり、フォロワーとの感情的なつながりを築きやすくなります。ただ、ストーリーを載せるだけではなくフォロワーのリアクションしやすいストーリーを載せることで親近感を持たせることも重要だと教えていただきました。
3. インフルエンサーとのコラボレーション
マッシュグラムのInstagram集客には、インフルエンサーとのコラボレーションが大きな役割を果たしています。影響力のあるインフルエンサーに自社製品を紹介してもらうことで、そのフォロワー層に対しても効果的にアプローチが可能になります。インフルエンサーがその製品を使用するシーンや感想をシェアすることで、リアルな使用感が伝わり、信頼性が高まります。
4. ユーザー生成コンテンツ(UGC)の活用
ユーザー生成コンテンツ(UGC)は、ブランドにとって非常に強力なツールです。マッシュグラムは、ユーザーが自社製品に関する投稿を行うことを促進し、それを自らのアカウントでシェアすることで、実際の使用シーンや満足度を可視化しています。このように、ユーザーの声を取り入れることで、購入を検討している他のユーザーに対しても強力な訴求力を持つコンテンツとなります。
5. 媒体としてのInstagramの特徴
5.1 アルゴリズムの理解
Instagramのアルゴリズムを理解し、効果的に活用することも集客には重要です。特に、エンゲージメントが高い投稿が優先的に表示されるため、マッシュグラムではユーザーとのインタラクションを重視しています。コメントやDMへの返信を迅速に行うことで、フォロワーとの関係を強化し、エンゲージメントを高める努力をしています。
5.2 ハッシュタグ戦略
また、ハッシュタグの適切な使用も集客において重要です。マッシュグラムは、製品やサービスに関連するハッシュタグを用いることで、より多くのオーディエンスにリーチしています。ターゲット層に響くハッシュタグを選定することで、潜在的な顧客との接点が増え、集客効果を上げています。
6. データ分析と改善
集客活動を効果的に行うためには、データ分析が欠かせません。マッシュグラムでは、ユーザーの行動データや投稿の反応を分析し、どのコンテンツが高いエンゲージメントを得ているかを把握しています。この情報をもとに、次回の投稿戦略やプロモーションを改善し、さらなる集客につなげています。
7. 成果と実績
これらの戦略を実践した結果、マッシュグラムは顧客層の獲得や売上の向上に成功しています。具体的な数値としては、フォロワー数の増加率や、インサイトによるエンゲージメントの改善、また、売上が一定期間内にどれだけ伸びたかなどが挙げられます。これらの成果は、日々の投稿やストーリーを通じて得られた結果であり、マッシュグラムの成長を示す重要な指標となっています。
8.近況報告
マッシュグラムを利用し始めて約1週間経ちました。ターゲット設定が可能で、ハッシュタグ、性別、年齢層、地域などを細かく設定することができます。その設定をもとに競合アカウントをフォローしていたり、お店に関連するタグにいいねをつけている閲覧確率の高いユーザーを見つけ出し、いいねやフォローのアクションを行い、アカウントの認知・集客に繋げてくれる最新のサービスを提供してもらっています。
実際2日に1回程度で代行アクションを行ってもらっていて、利用する前はフォロワー270人でしたが、現在435人で10日間で+165人も増加しています。
少し大袈裟に見えますがグラフにしてみました。
アクション代行をしていただいた日の方が増加率は高いですが、翌日も名残で少し増加します。利用する前までは1日1人増えるか、逆に減るかの状態でしたのでモチベーションもどんどん下がってしまい、投稿頻度もかなり減っていたのが正直なところです、、。
ですが、フォローやいいねなどのアクションが劇的に増加し、自分自身のモチベーションもとても上がっています。
月額約18900円なので、最初は高いかなと思いましたが、きちんと効果を実感できているのでフォロワーが増えて今後案件等をいただけるようになれば元を取れるだろう笑とポジティブに考え、今は自己投資と思って利用していこうと思います。
もし、私のこの近況報告で少しでも気になった方はこちらに詳細が載っているので見てみてください。
マデサポ、MDSについてのYouTube
↓
MDS official MDS グループ 企業HP:https://www.mds-fund.com/
m.youtube.com
MDSに関わる竹花チャンネル
↓
竹花貴騎 (Takaki Takehana) ■竹花のインスタでドバイや海外居住の日常 https://www.instagram.com/takaki_takehan
m.youtube.com
無料入学についてのYouTube
↓
UR-Uオンラインビジネススクール UR-U(ユアユニ)は、社会人のための学校。国内最大規模のオンラインビジネススクールです。生徒数は、12,000人以上!講
m.youtube.com
URUオンラインビジネススクール【公式】 URUが提供するスキル習得のためのオンラインビジネススクール
www.ur-uni.com
9. 結論
マッシュグラムは、Instagramを利用した集客戦略において多くの成功を収めています。高品質なビジュアルコンテンツ、ストーリーテリング、インフルエンサーとのコラボレーション、ユーザー生成コンテンツの活用、アルゴリズムやデータ分析の理解によって、フォロワーとの関係を深め、成果を上げています。
今後も、Instagramが進化し続ける中で、マッシュグラムのような企業が新たな手法を取り入れながら、より一層の集客効果を追求していくことが期待されます。SNSのダイナミズムを捉え、常に変化に適応しつつ、クリエイティブなアプローチを推進することが、今後の集客活動にとって重要なカギとなって行くと思います。