見出し画像

療養病棟での一日

わたしは今、療養病棟で働いています。
前回働く前にい抱いていた療養病棟の印象のギャップがあったと書かせてもらいましたが、今回 その一日について書きたいと思います。

まず、朝日勤でナースエイドの方と30人以上の一緒にオムツ交換と陰部洗浄。便も出ていれば、大変です😓
体が大きい人や体の拘縮がかなりある人は少し動かすだけでも一苦労。
わたしは体が小さい方で、もともと摂食障害にもないたことから、全然力がなく、少し支えるだけでも精一杯でなかなかできないのが現状。
できないことに対して、不甲斐なさを感じてから毎日です、、、

口腔ケア、食事介助、経管栄養の吸入、吸引、また午後になればオムツ交換と一日は過ぎていきます。

本当に技術を身につけて私にできるのか、やっていけるのかを考えてしまいます。

療養病棟であることから、亡くなる人も多く、一日に2人亡くなることも日常茶飯事。

会話できない人がほとんどで実施しているケアが相手のためになっているのかがわからなくてやりがいを感じられていません。

わたしのやりたかった看護とはなんだったんだろうと最近、考えさせられる毎日です。

しかし、実際にやりたい看護をして働きたいけど、技術が未熟で、経験もなく、前職での忙しさのトラウマもあり、なかなかやりたい看護を実現できていません。

現実と理想の違いを突きつけられる毎日です。


いいなと思ったら応援しよう!