見出し画像

25-2-17週の売買

今週の売買

過去一雑な買いだった。

買 サイバーエージェント 1,150円 2/18

購入理由:
・ちいポケ狙い。
・正直ゲームは売れると思わないが、ちいかわブームなので思惑で株価は上昇する。
損切:1,000
利確:1,500

買 パランティア 102.5ドル 2/21

購入理由:
・完全なギャンブル枠。
・今年だけでも60%上昇、裕にテンバガー越え、PER500倍越えの期待しかない超割高株なので今更だが、今気づいたので仕方ない。話題株を買ってみたくなった。
・コネか能力がなければ米政府を顧客にできない。
・民間、国外と伸びしろだらけ。
損切:60
利確:600

今週の活動

先週の売買振り返り

評価× 売 住信SBI 2/10
理由:
・〇下落すると思ったので逆指値注文を入れた。
・×50K以上の損失を出した。
・〇思惑で買ったので思惑で売り注文を出した。
・×「次の決算までに答えをだす」という発言だったので直ちに暴落する可能性は低いと確率計算をしなかったので数日様子を見ようという発想がなかった。
・×24/8/5と同じ過ちをした。
・×逆指値のデメリット、フラッシュクラッシュの理解がなかった。
教訓:
・株価がどう動くか複数のパターンを洗い出し、どのパターンの確率が高いか計算した上で判断。
・逆指値のデメリットとして変動が大きい時には想定よりも不利な価格で注文が約定する。
・意図しない超安値でロスカットされた株がクラッシュから戻ると高値に見えるので買い戻すことはできない。

評価× 買 百十四銀行 2/14
理由:
・〇株価が上昇して買えなくなるリスクを避けて、購入額を引き上げて株価下落時の損失拡大リスクを許容する判断をした。
・×株価は下落したので当初の予定価格3200で待ち続けるべきだった。
 (株価が下落したから言える事かもしれない)
教訓:
・下落時に後悔するようなら買うな。

来週に向けて

相場の読みと売買方針

ドル円が150円割れ、日経先物は38,100まで下落しているので、来週は更に厳しい週になりそう。
月曜のNY次第だが、37.5K~38.5Kの枠内と予想。38K割れは買い向かう。

いいなと思ったら応援しよう!