見出し画像

25-1-20週の売買

今週の売買

今週もやらかした。やめときゃいいのに余計な事をしてしまう。
・住信SBIを最安値で売却。
・よけいな事しなければ約定していたのに10分前にパランティアとSoFiの買注文を取り消してしまった。

売 住信SBI 3,905円 2/10 +1,311

売却理由:
・社長の「帯に短しタスキに長し」の会見を聞いて買収しない可能性が高いので、4,250で逆指値いれたら寄付で値が飛んで最安値で約定。
・買い直すチャンスは何度もあったがDeNAのストップ高とのWパンチで思考が停止していた。

買 百十四銀行 3,350円 2/14

購入理由:
・日経ニュース、IRに力を入れだした企業として照会された。
・既に株価は2か月で30%上昇しており割高感はあったが目をつけてからも更に上昇が続いた。
・それでもPER 8.6、PBR 0.29と地銀の中でも人気がない。
・TOPIXに勝っている。
・思入れのある南都銀行と迷ったがEPSの成長率が決め手で四国を選んだ。
・日足/週足/月足、チャートがすべて綺麗。
・押し目が来た。

損切:3,160 直近安値割れ
利確:4,800up

今週の活動

先週の売買振り返り

評価:〇 売 九州電力 2/3
理由:
・損切ラインで気持ち良く切れた。
・大損させられたが持ち株0になってスッキリした。
教訓:3回失敗したら諦めよう
・1年弱の間に5回エントリーして4回全て損切
・相性もある
・深追いすると傷を広げるだけ
・恐らく売った所が底になって反転すると思うが気にしない

評価:× 売 フェローテック 2/3
理由:
・売却した翌日から上昇が続いており底値で売ってしまった。
・逆指値の決め方が悪かった。
・チャネルラインの下抜けを4回もサポートしてもらっているライン上で売却となった。
教訓:上手な逆指値の決め方を学ぼう

評価:× 売 ブラックストーン 2/5
理由:
・理由をつけて損切を先延ばしにした。
教訓:なんだかんだ理由をつけてルールを守らない癖をつけると取り返しのつかない事故を起こす。
・少額だから
・手数料がもったいないから
・相場が悪かったから
・今回だけは

評価:△ 売 ダイキン 2/7
理由:
・潔く決算で諦められた。
・決算の前に三角持ち合いを下抜けていたのでそこで売却できていたらなお良かったが、判断を先送りした。
・損切を先延ばしにして、運良く株価が反転してくれる事を祈っただけ。
教訓:そう判断した理由を記録しよう
・せめて過去の同ケースに株価がどう動いたのか確認すべきだった。
・気づきがあっても行動が伴わなければ気づかなかったのと同じ事。

評価:× 売 DeNA 2/7
理由:
・好決算が発表される事がわかっていたのに決算前の株価下落にビビッて売ってしまったのでSTOP高を取れなかった。
・田端大学も同じような事を言っていたが好決算はわかり切った事なので材料出尽くしで下落する可能性を恐れた。
・株価が上昇する確信が持てなかった。
教訓:自分の考えに自信が持てないとまた同じ失敗を繰り返す。
・100%はないのでリスクとリターン確率について学ぼう。
・半分残せたのがせめてもの救い。

来週に向けて

相場の読みと売買方針

・今週の日経は予想以上に強かった。来週は0.5レンジを上げて、38.5K~39.5Kの枠内予想。
39.5K up:含み損株の売却
38.5K~39.5K:なにもしない
38K~38.5K:1570買


いいなと思ったら応援しよう!