意味がないのもいいなぁ
心に響く歌は感動するし、元気になれるような曲は謎の元気が出る。
特に邦楽だと言葉の意味がわかりやすい、というか日本語やし日本人ですから当たり前ですね。
一方、邦楽やよくわからないし意味不明な曲を聴いてると、「その曲意味わからんくね?」と投げかけられることがあります。
そんな質問した人に聞きたいことがあるんです。
「意味がないと歌聞かないの?」
たしかに、洋楽は全て英語で作られているから、日本人がその曲を解釈しなが聞くのはぶちゃけ困難です。
解釈が全てで聞いていたら、気楽に曲を楽しめなくなりませんか?
どんな曲。あらゆる曲全てを咀嚼しながら聞くのを想像すると結構しんどいんですよね
毎回じっっっっくり話聞くのと変わりないですよ。
そんなの疲れるに決まってますよね?
日常会話全てを100%で聞くなんてあり得ませんよね?
ちゃんと咀嚼して聞くのは、「これは大事!」と思った事だけ咀嚼しますよね。
それ以外はぶっちゃけ流れるままです。
それと同じで、意味とかいちいち考えないで聞ける曲があってもいいでしょう。
オアシスの超有名な曲 「Don’t Look Back In Anger」をご存じでしょうか?
国家レベルの曲なのですが、それを作った張本人でさえ、「特に意味はない」 と言うのです。