見出し画像

SNSのプロフィールや投稿内容はSEO集客においてとても大事という話

「SNSは集客するのに重要だよ!」

とはよく言われます。実際、普段からInstagramやXなどのSNSを投稿しているオーナー様であれば、その重要性はいまさら言わずもがなでしょう。

ただ、SNSを頻繁に更新している方でも意外と知らないことがあります。

それは、「SNSの投稿内容やプロフィールは、そのSNSのユーザー以外の集客にもつながる」ということ。

一体どういうことかを解説していきます。

SNSのプロフィールや投稿は検索結果にも出てくる

Instagramをやったって、Instagramのユーザーしか集客できない
X(旧twitter)を更新しても、Xのユーザーしか集客できない

…なんて思ってませんか?

実は、InstagramやXなどのSNSを更新していると、そのSNS以外からのお客様も集客できる可能性があるのです。

その代表的な例がGoogleなどの検索エンジンからの集客

いわゆるSEO対策による集客というやつですね。

実際、Googleで調べてみると、Instagramの投稿やXのプロフィールなどが表示されることはご存じでしたか?

Instagramの投稿内容が検索エンジンに表示されている例
Xの投稿内容が検索エンジンに表示されている例
Xのプロフィールが検索エンジンに表示されている例

このように、SNSのプロフィールやポストは、ただSNSのユーザーだけに届くだけではありません。

なんのフォロワーでもない検索ユーザーへの集客にもつながる可能性があるのです。

SNSのプロフィールやポストを検索エンジンに表示されるよう最適化しよう

さて、ではSNSのプロフィールやポストを検索エンジンに表示させるにはどうすればよいでしょうか?

これに関しては、Xの「Google検索での表示に関するヘルプ」が参考になります。

これは「自分のアカウントがGoogle検索に表示されないようにするためのヘルプ」ですが、逆を言えば、ここに書いてあることと逆のことをすればGoogle検索に表示されるようになるということです。

https://help.x.com/ja/safety-and-security/remove-x-profile-from-google-search

アカウントを非公開にしない

大前提で当たり前といえば当たり前。

アカウントを非公開にしていると、ポストの内容はGoogleにも分からないので検索エンジンに表示されません。

ですので、アカウントは絶対公開してください。

ユーザー名に狙っている検索キーワードを入れる

また、大事なのがユーザー名に狙っている検索キーワードを入れること。

たとえば「千種区 ランチ」というキーワードで他店より上位に表示したいのであれば、「〇〇(店舗名)|千種区 ランチ」といったアカウント名にするなどです。

私のカフェ開業の学校というカフェ開業に関する情報などを発信するXのアカウントも、アカウント名に検索キーワードを入れ込んでいます。

これはXに限らずFacebookページやInstagarmのアカウント名でも効果を発揮します。

プロフィールのGoogle検索対策はSNSの検索対策にも有効!

ちなみに、プロフィールにこうした検索キーワードを入れるのは、なにもGoogleの検索対策になるだけではありません。

各SNS内での検索対策にもなっているのです。

たとえば、XやInstagramにはアカウントを検索する機能があります。そのときに「カフェ開業」と検索してみると、以下のように表示されます。

これは、プロフィールに「カフェ開業」という文字を使っているから。

プロフィールの検索対策は結果的に、SNS内での検索対策、つまりフォロワーを増やすことにもつながるので、必ずやっておきましょう。

ちなみに、英語圏のユーザーもターゲットのお店なら、@cafekaigyoといった@以下のユーザー名も工夫しましょう。

たとえば、nagoyacafeとGoogleで調べると、以下のようにユーザー名でも検索にヒットします。

インバウンド需要を狙って英語圏のユーザーも取り込みたい方は、@に続くユーザー名にもこだわるべきです。

狙っているキーワードを投稿内容にも入れ込む

プロフィールとまったく同じことですが、InstagramやXの投稿内容にも検索キーワードを入れ込みましょう

きちんと対策ができている事例
https://www.instagram.com/reel/C7Lz4yNPnxJ/?utm_source=ig_web_copy_link

特に、Instagramはおしゃれな写真だけ投稿して、あまり文章をきちんと書かないオーナー様は大勢いらっしゃいます。

フォロワーが数万人~数十万人もいるようなアカウントでも、投稿の文章がほとんどなくハッシュタグだけ

…なんてことも珍しくありません。

Instagramは確かに画像やハッシュタグの重要性が高いですが、検索エンジンからの集客も見込むなら、本文も重要です。

Googleからの認知度が上がればGoogleビジネスプロフィールの検索順位アップにも…?

また、Googleからの認知度が上がることによって、Googleビジネスプロフィールの検索順位が上がることもありえます。

これは検索エンジン内でのビジネスの認知度が上がるため。
※認知度が上がるとなぜ検索順位があがるのかについては、よかったら下記の本をご覧ください

Googleビジネスプロフィールは今や飲食店や小売店など、業態を問わず必須の集客手段のひとつ。

SNSの検索対策をうまく使って、ほかの集客手段の効果も上げていきましょう。

SNS以外のウェブ集客手段

SNS以外のウェブ集客手段についても下記の記事でご紹介していますので、よかったらご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

舟戸貴織|元コーヒー会社経営のパラレルワーカー
名古屋市千種区でコーヒーセミナー運営、コーヒー豆・器具の卸売り、直営カフェを運営するnote合同会社の公式コラムです。