【京都】文房具を買いまくりの日帰り旅行
お友達のKEN3TVに誘われて、京都で開催された「TNオフ会in京都」に参加しました。「TN」は「トラベラーズノート」の略で、トラベラーズノートユーザーが集まって、ノートを見せ合ったり情報交換する、そんなオフ会でした。
今回のnoteでは、京都で立ち寄ったショップを順番に紹介します。メインはトラベラーズノートを中心としたステーショナリー、雑貨のお店『トラベラーズファクトリー』ですが、その他にも魅力的なショップがあったので、そちらの情報もお届けします。
トラベラーズファクトリー京都
トラベラーズノートは、レザーカバーとリフィルがセットになっていて、そのまま使ってもオシャレなノートですが、チャームなどでカスタマイズするのも楽しいんですよ。
トラベラーズノートはロフトなどの文房具店でも購入できますが、一部のアイテムは、公式オンラインショップや、全国に4店舗ある『トラベラーズファクトリー』でしか買えないものがあります。
今回購入したアイテムも、ほとんどがファクトリー限定アイテムです。先ほどファクトリーは全国に4店舗あると書きましたが「京都店限定アイテム」もたくさんあるんです。
1番手前に写っているノートは、表紙にスタンプが捺してありますが、店舗内にオリジナルのスタンプを自由に使えるスペースがあり、ここで好きなスタンプを捺すことができます。
商品数も多くて、お店も広くて、トラベラーズノート好きだったら、あっという間に時間過ぎてしまう。そんなお店でした😊
ちなみに「トラベラーズファクトリー京都」は『新風館』という複合商業施設の中にあり、この建物の雰囲気もおしゃれで最高。ご飯も美味しかった。
感性空間(河原町オーパ )
トラベラーズノートのオフ会が終わった後に、河原町オーパにある「感性空間」に行きました。こちらは文房具がメインのショップではありませんが、大好きな韓国のブランド「Circus Boy Band」のアイテムが売っていると聞いたので、立ち寄ってみました。
しかし、こちらの店舗はポップアップということで、トータルの品数も少なく、Circus Boy Bandのアイテムは1つしかなかったです。とはいえ、可愛いフィギュアやステッカーを買えてよかったです。
次は「鶴橋本店」に行ってみたいです。
HIRAETH(ヒライス)
最後に立ち寄ったのは「HIRAETH(ヒライス)」という、めちゃくちゃ可愛い「紙もの雑貨」のお店です。表現社の自社ブランド「cozyca products」の初の直営店になっていて、メモパッドやステッカーを大量に買ってしまいました。
少し場所が分かりにくかったのでタクシーを使いましたが、本当に可愛い紙もの雑貨がたくさん販売されていたので、文房具好きな方はぜひチェックを。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?