マガジンのカバー画像

手帳を楽しむ、文房具を愛でる

59
大好きなトラベラーズノートやシステム手帳。そして文房具に関する投稿を集めてみました✨一緒に手帳を楽しみましょう✈️
運営しているクリエイター

#わたしの手帳術

【PLOTTER】ナローサイズ手帳 × 一筆箋が相性抜群!可愛くて実用的✨

ナローサイズのPLOTTERを使い始めて1週間が経ちました。バイブルサイズよりも横幅が狭く、この…

韓国ダイソーで買った「クリアシステム手帳」に解体したロルバーンを挟んで使う

去年の10月の話ですが、韓国のダイソーでミニ6サイズのシステム手帳を購入しました。ダイソー…

無印良品のリフィルノートをカスタムして楽しく使う

見開きで1日中デスクの上に置いて使える手帳が欲しくて、いろいろ考えた結果、まずは無印良品…

49

最近お気に入りのトラベラーズノート、こんな風に使ってます🙌

トラベラーズノートが好きで、何冊も持っていますが、最近メインで使っているのは、成田空港の…

38

文房具の断捨離をして気づいた。消しゴム、もういらないかも?

毎日、いらないものを1つだけ捨てる「1日1捨」を約2週間続けてみました。文房具がたくさん入っ…

26

【1日1捨】捨てたものを記録する手帳

今年はシンプルな暮らしを目指しているので、少し前から「1日1捨」という習慣を始めました。毎…

104

大切なことだけを記録する手帳〜ほぼ日手帳は毎年捨てる話〜

手帳好きな人にこの話をすると驚かれることが多いのですが、使い終わった手帳やスケジュール帳は捨ててしまうことが多いです。せっかく書いた手帳なのに!?と、思われそうですが、定期的に違うノートに大切なことだけを転記しているんです。 自分は「ほぼ日手帳」を愛用していて、毎晩寝る前に、その日にあった良いことを3つ書いています。いわゆるスリー・グッド・シングスという手帳術です。 この手帳は、良いことしか書いてないので、見返したときに楽しくなる手帳です。 この手帳の中から、さらに「大

【2025年】トラベラーズノート(パスポートサイズ)のセットアップが終わりました🔥

パスポートサイズのウィークリーは12月23日から使えるようになっています。実際に書き始めるの…

28

ロルバーンダイアリーをシックにイメチェン

10月からコアラ柄のロルバーンダイアリーを使ってきましたが、新たな気持ちで使いたくなったの…

17

【トラベラーズノート活用術】捨てずに貼る「買ったもの記録リフィル」のススメ

トラベラーズノート仲間の「まいこはん(@maicohaann)」が、買ったものやもらったもののパッ…

24

手帳を楽しむミニプリンター:年末年始に向けておすすめ🔥

以前、noteで「手帳を楽しむミニプリンター」という記事を書きましたが、最近、プリンターを新…

76

【蛍光マーカー】パイロットのKIRE-NA(キレーナ)が便利すぎて一瞬で1軍入り

蛍光マーカーは無印良品の安いタイプを愛用してきましたが…文具店で試し書きをしたら、めちゃ…

15

話題の「ジョインドッツ」を使ってみた。裏抜け…そしてコモンプレイスについて。

コモンプレイスブックという手帳術をご存知でしょうか?読書や資料から得た情報や気になったア…

24

ロルバーンと色味がピッタリな無印良品の付箋を使ってみた✨

10月に入り、ロルバーンダイアリーを使い始めました。そこでロルバーンに関する情報を集めていたところ、無印良品で販売されている「付箋」が、ロルバーンのクリーム色の紙に似た色だと知り、早速購入してみました。 無印良品の付箋にはさまざまな種類がありますが、今回購入したのはシンプルな単色の「付箋紙」です。このタイプには「クラフト」「黄色」「青」の3種類があり、ロルバーンの紙に近い色は「黄色」でした。 サイズは「75×25mm」と「75×75mm」の2種類があったので、両方を購入。