子どもが巣立ってからやりたいことがみつかった。
もうすぐ、息子は、大学進学するために、家から巣立つ。
子ども巣だったら、わたし、何しようかな?
わたし、何がしたくなるかな?ってずっと思ってたんだけど・・・
毎日、ゴロゴロできても、どっかにお出かけしても、ぜんぜん楽しくないんだよな~って常日頃、感じてて。。。。それは罪悪感でもない。
家族みんな、ひとりひとりが、笑顔になるためのサポートをすることも
私の「真の幸せであり、真の願い」だからだと思う。
子どもの巣立ちが決まって、私は、改めて、こども2人の一番のファンで、一番の「推し」なんだって思ったし
どういう形でもいいから、子どもの夢を応援しつづけていたいなって思ったのです。
だけど、これからは側にいられなくなるから、陰で、子どもの夢を応援するためにも、クラウドファンディングっぽく金銭的支援で、サポートしたいなって思った。(その夢への道のりは、リアルに目ん玉飛び出るお金が。w)
そのリターンは、子どもの笑顔や、ときどき近況報告を聞かせてもらうこと^^
だから、そのためにも、私は、また、これから、お仕事を頑張りたいな~って、心が動かされたのです。
今、10代の子たちが、アイドルやアニメの推し活みたいなことをやってて
そのためになら、バイトを掛け持ちで苦なく頑張れるらしいのです。
その心理がこれまで全くもって理解できなかったのだけど、今、分かった!!
子どもの為に頑張れるのも、アイドルの推しをひとめ見るために頑張れるのも、そのひと、そのコトへの「愛」が原動力だから、根っこは、同じなんだね。
でも、私の思いとしては、仕事の行き先は、自分がただ惰性、犠牲的に働くモノでなく、心豊かな時間が流れるものにしたい。だから、それは、宇宙にお任せし、自分のピンときたタイミングで、流れに乗って行動に移していく予定。