車中泊仕様化 その4
みなさん、こんにちは!ペーパーカウンセラーよしゆきです。
着々と車中泊を快適にするためのDIYが進んでいます。
今回は、ルーフラック増設!
運転/助手席の頭上空間に余裕があり、ここに軽い荷物を積み込めるようにします。
あまりコストはかけず、100均の突っ張り棒や、網目のラックを活用します。
幸い、カーテンレール取付時にアルミ板を加工して、ステーを設置していましたので、これを有効活用します。
グラブレールを取り外し、ここにネジを埋め込むことも検討しましたが助手席のグラブレールは残したいですね。
さすがにペットボトルのキャップは、強度も弱く振動で突っ張り棒がずり落ちることがありましたので、「マルカン」と呼ばれる金具を買ってきて、アルミ板のステーを自作し取り付けました。
さすがに重いものは載せられませんが、ブランケット、サンシェードなどの比較的軽めのものを載せて、車内スペースを有効活用することができます。
次は、ラゲッジルームにもラックを増設します。
いったい幾つのラックを増設するの? (;'∀')
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。