車中泊仕様化 その2
みなさん、こんにちは!ペーパーカウンセラーよしゆきです。
まず最初に。
きしゃこく先生に私の記事を紹介いただきました。
セルフイメージが低いと、ありのままの自分では価値がないという思い込みに捕らわれてしまい、身の周りのもので自分の価値を上げようとしてしまうことがあります。
自分を大切にしてセルフイメージを高め、ありのままの自分の価値に気づく人が増えると嬉しいです。
きしゃこく先生、ありがとうございました!
では今回の記事です。
少しずつですが、車中泊仕様に向けてDIYが進んでいます。
今回は、オプションで購入した車内のルーフラック移設となります。
当初、荷室上部に取り付けられている状態なのですが、テーブルで飲食の際、頭に当たってしまいます。
ちょっとルーフラックを取り外してみました。
ルーフラックが頭に当たることもなく、車内から外の眺めもよさそうです。
しかしこのルーフラック、およそ2万円したので決してムダにはできません。
どうにか有効活用したいものです。
そうだ!前方に移設しよう♪
しかし取り付ける金具も何もありません。
ないものは自分で作るしかない!
グラブレール(車内の取っ手)を取り外し、そこにターンナットという金具を利用して、ルーフラック取り付けにチャレンジ!
う~ん・・・確かに木は加工が楽なのですが、手作り感満載でクオリティが低い・・・ (;'∀')
仕切り直します。再びホームセンターへ。
穴あけ加工に必須の電動ドリルと刃が特売品で売っていました。合わせて¥2,000♪ 安い!ラッキー♪
金属でも加工が比較的容易なアルミ材を使って、そこそこのクオリティのものとなりました。
ルーフラックの位置も、邪魔にならないベストなポジションで重宝しています。
次は窓にカーテンを取り付け予定です。DIYはまだまだ続く・・・。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
「うれしいお知らせです!」をいただいております。
みなさんの温かいご支援に感謝致します。
いつも本当にありがとうございます!