何事もシンプルに "楽しく遊びたい" だけなんですよね
なんかずっと意地になって格ゲーっぽい感じのエントリばっかり毎日書いてるんですが、あれやこれや難しいことを考えたつもりになって難しそうなことを言ってみたり、あるいはひたすら愚痴ったりしてるんですが、結局何が一番の望みかというと、単に「楽しく遊びたい」というだけなんですよね。
特定ランクに行けないだの何ができないだのこれが難しいだの、そういう課題やらお題を突破できるようになったことは本当にどうでもいいというか、どうせそんな問題を解決したところで無限に問題は出てくるわけであって。
極端な話、全く上手くないプレイイングであったとしても、それでやってて楽しければいいわけです。そこから何の成長がなかったとしても、同じ事の繰り返しであったとしても(同じ事の繰り返しで楽しい、ということはなかなかないと思いますが)
スマブラでもスプラでも、あるいはValorantでもOWでもLoLでもApexでもなんでも、そう言う視点よりもまず、なんかスキルアップをすることが特に注目されがちになるような気がしています。
つまりまぁそれは「勝てないと楽しくない」というのが大分支配的にあるからではあるのですが、本当にそういうのを効率よく考えれば考えるほど「対人ゲームなんてやるもんじゃない」というしょっぱい結論に落ちるしかなくて、なんとも微妙な話ではあります。
「対人ゲームなんてやるもんじゃない」というのがまるっと大前提においていいのであれば、割と私がnoteにあれこれ書いたことのほとんどは意味がないと思うので。
楽しく遊ぶの、本当に大変ですね。