微妙に思ってたスト6のアドバンテージ(ハンデ)設定が面白かった

 身の回りでスト6どころか格ゲーで遊ぶ人がひとりもいなかったのですが、なんやかんや(主にスシローのコラボの影響が)あって、ちょっと触って貰えた機会がありました。

前提

 スマブラとかスプラとかぷよテトとかDQBとかマイクラとかRobloxとか、色んなアクションゲームの "エンジョイ" 勢。特定のゲームを何百時間も深く掘り下げて突き詰めるようなことはしないで、色々とそのときのゲームを広く軽く遊んでいる感じ。

下準備

Phase 1

 まずはパッド(具体的にはSwitchのプロコン)+ダイナミック操作でアーケードモード(5 STAGES: Easiest)をやってもらいました。ボタンを押して殴ることと逆方向でガードが成立することの説明。スマブラからの影響なのか、使用キャラはリュウでした。

Phase 2

 トレモでダミー操作をプレイヤーにして、ふたりでトレモです。ここで操作をダイナミックからモダンに切り替えてもらいました。

 スマブラのようにSPボタンで必殺技が出ること、相手が飛び込んだら前+SPで昇龍拳が出ること(実際に飛び込みを落とす練習をした)、SPボタン単体でどこまでも波動拳が出ることを説明しました。

 アシストコンボの説明をしました。とにかく相手の攻撃をガードした後には何も考えずにAuto+弱連打で安定して返せるみたいな話。

 ドライブインパクトの説明をしました。相手を画面端に追い詰めたあとに強引に壁に当てることできる説明。DI返しやドライブゲージの説明は省いています。

Phase 3

 投げの説明をしました。投げ抜けの説明はしません。

 下段と上段、それぞれのガード方法を説明しました。中段の説明はしません。ドライブパリィをすれば両対応である(ただし投げだけは無理だ被ダメが増えちゃう)という説明は一応しましたが、ドライブパリィについての詳細な説明はしていません。

 SAゲージとSAの出し方の説明をしました。主に真空波動拳と真・昇龍拳です。CAの説明は省きます。

一旦対戦へ

 トレモで対戦っぽいやりとりのあとに One by One へ舞台を移します。ここでアドバンテージ設定を★5にしてもらいます。具体的には以下のハンデを相手に与えます。

  • 攻撃ダメージ3倍

  • SAゲージLv3スタート

  • ドライブゲージ消費量20%

  • 体力自動回復(強)

 これが本当に素晴らしくて、攻撃ダメージ3倍なので簡易入力で真・昇龍拳を入れると3200×3の9600ダメージ入るわけです。そして開幕直後から3ゲージ溜まってる状態なので、1ラウンド目は `どこかで真・昇龍拳を当てる` + `あとちょっとなぐる` で勝ちきれるわけです。これは本当に初心者相手に良いものだと思います。とにかくお手軽な勝ち筋があって、1〜2タッチでとにかく相手を倒せるというのが非常に良い。

 通常投げは1200なので3600。パニカンだったら2040なので6120ダメージ。一気に勝負を決めに行ける量でとても良いです。上手く投げを決めた時にとても褒めやすい。最低でも3回投げれば勝てる。

 大体こんなんでひたすら相手に勝ってもらって遊んでました。30勝2敗、くらいの勝ち負け比率。手加減しなくても普通に負ける。

Phase 4

 意図的に、対戦中に柔道を仕掛けたり、有利フレームから攻撃を続けるプレイ・シンプルな起き攻めなどをしつこく繰り返して一方的に勝ちます。その後にトレモに移動してOD昇龍拳やSA3のような無敵技で暴れて返せることの説明(と実演)をしました。投げ抜けの説明はしていません。

 この説明により「困ったらとりあえず無敵技」という行動が定着してくれました。

 大体一旦はここまでです。

ここから続いてくれるのか

 さて、これによって遊ぶゲームのひとつにスト6(あるいは格ゲー)が増えてくれたでしょうか? これからのことなので未知数です。

 このやりとりの中で、本当に助かったのは以下の機能でした。

  • アドバンテージ設定

    • 単純に体力だけを増減させるよりも面白い遊ばせ方に繋がる調整になっていると感じた

  • ダイナミック操作・モダン操作

    • 私がわざわざ書かなくてもこれで助かった例は数知れず枚挙に暇がなく。

    • 対空必殺技・無敵技・SAの難易度がぐっと下がったのはとても助かりました。

  • モダン操作の投げボタン

    • 途中から追加された機能なので、分けて明示的に書き出した。

 これでもまだまだ "2D格ゲーの基礎" とやらには程遠いですね。

いいなと思ったら応援しよう!