見出し画像

【ポケカ投資】今すぐ買うべきカード 新

割引あり

初めまして「たかと」といいます。
※自己紹介&実績は後ほど書いてあります。
このnoteは、ポケカが全く知らない方でもポケカ投資についてよく分かるnoteとなっています。僕はポケカの相場体験を5年以上も経験してきました。その知識が皆さまのお役に立てればいいなということでこのnoteを作成しました。是非見てください。
有料部分はできるだけ少なくなるように努力はしました。しかし、あまり知られてほしくない特別なカードもあるので……よろしくお願いします!


自己紹介&実績

たかとです。
ポケカ投資歴 5年
ポケカ投資で稼ぐことが成功!!

ここからはポケカ投資についての説明になっています。ポケカを知らない人でもわかるようにしているので、別に知ってるからと言う人は「ポケカ相場詐欺に引っかからないために…」まで飛ばすことを推奨します。

そもそもポケカって?

ポケカ(ポケモンカードゲーム)は、ポケモンをテーマにしたトレーディングカードゲームで、世界中で愛されています。1996年に日本で発売され、その後グローバル展開されるとともに競技シーンも発展し、初心者から上級者まで楽しめるゲームとして親しまれています。ポケカの魅力は、カードをコレクションする楽しさと戦略的な対戦の両方にあります。カードには、ゲームに使用するポケモンやアイテム、エネルギーなどが描かれており、美しいイラストが特徴です。一部のレアカードやプロモカードは特に人気が高く、コレクターの間では高値で取引されることもあります。また、ポケカは競技シーンも充実しており、公式大会や地域のイベント、世界大会などが定期的に開催されています。大会では、カードの使い方やデッキ構築の戦略性が試されるため、プレイヤーのスキルが重要です。特に「ポケモンワールドチャンピオンシップス」は、世界中のトッププレイヤーが集うイベントとして有名です。近年では、オンライン対戦ができる「PTCGL」も登場し、デジタル環境で気軽にプレイできるようになりました。これにより、カードを収集するだけでなく、戦略を試したり、他のプレイヤーと対戦したりする機会が広がっています。ポケカは単なるゲームにとどまらず、コミュニケーションツールとしても機能します。プレイヤー同士が交流を深める場として、初心者でも気軽に参加できるイベントや体験会が全国で開催されています。親子で楽しむプレイヤーも多く、世代を超えたつながりを生み出すゲームとしての役割も果たしています。ポケモンカードゲームは、単にポケモンが好きな人だけでなく、戦略性の高いゲームを求める人や、コレクションを楽しむ人にとっても魅力的なコンテンツです。これからもその人気は衰えず、多くの人々に楽しまれる存在であり続けると思っています。じゃあポケカ投資って?となると思うので次で説明します。

ポケカ投資って?

ポケカ投資とは、「ポケモンカードゲーム」のカードを購入・保有し、その価格上昇を期待する投資の一形態です。特に希少価値が高いカードや限定生産のものに注目が集まり、単なる趣味の範囲を超えた経済的価値を持つ存在として注目されています。一部のポケモンカードは、世界的な人気を背景に非常に高額で取引されることがあります。
(ここからの100文字くらいは分かる人しか分かりませんがなんとなく「ふ~ん」くらいで思っていただいたほうがいいです。)
例えば、初期に発売された「ファーストエディション」や、プロモーション用に限定配布されたカードは希少性が高く、状態が良いものはオークションで数百万~数千万円の値がつくこともあります。また、カードの保存状態が価値に大きく影響を与えるため、専門機関によるグレーディング(鑑定)が重要視されています。特に近年では、コレクターや投資家だけでなく、有名人やインフルエンサーが高額なポケカを購入したニュースが話題となり、さらなる注目を集めています。このような背景から、ポケカはコレクションの域を超えた資産運用の新たな手段として、多くの人々に認識されつつあると思います。なので、ポケカ投資をする人が増えている訳です。

ポケカ投資で大切なこと

ポケカ投資はスピードが大切です。

ポケカ相場詐欺に引っかからないために… 

7つのポイントに分けて説明します。

1. 信頼できる情報源を確認
大手マーケットプレイス:ヤフオク、メルカリ、eBayなどで実際の取引履歴を調べます。相場に大きく乖離している情報は偽情報の可能性があります。

2. 複数の取引データを比較

一つの情報だけで判断せず、複数の販売プラットフォームや店舗の価格を比較しましょう。例:カードが「10万円で売れた」と言われても、他の取引履歴が1~2万円なら、相場操作を疑いましょう。

3. 価格の異常な変動に注意

極端に高騰または下落している価格情報には注意が必要です。特に「限定商品」「未開封」などの付加価値が強調されている場合、意図的な価格操作が行われていることがあります。

4. SNS情報の取扱い

TwitterやYouTubeなどでの情報は、信憑性が低いことがあります。特に「このカードが〇〇円になった!」と煽るような投稿は、相場操作を目的としている可能性が高いです。情報を確認する際には、SNSで話題になっているカードの価格を実際のマーケットプレイスでチェックしましょう。

5. 疑わしいアカウントや投稿を特定

「限定情報」や「これから価格が上がる」など、過剰に購買を煽る表現をしている場合、詐欺や価格操作の可能性があります。投稿者のフォロワー数、過去の投稿履歴、評判などを調べ、信頼性を判断します。

6. 価格情報サイトの活用

一部のカード専門サイトでは、リアルタイムの取引価格をまとめています。これらを利用することで、現実的な価格を把握できます。
例:「ポケカリサーチ」「カードラッシュ」など。

7.冷静な判断を心がける

「絶対に儲かる」「今が買い時」という言葉に惑わされないようにしましょう。ポケカ市場は需要と供給によって変動しやすいので、リスクを理解したうえで行動することが重要です。

相場偽情報を見抜くには、冷静な比較と情報源の信頼性チェックが不可欠です。常に複数の情報を確認し、偏った情報に頼らないようにしましょう。

⚠️ネタツイがあるから気をつけて

これのどこがネタツイなのか説明します。
ポケカをやっている人なら当然ネタツイだとすぐ分かります。理由は、このカイデン、ゾロアは、ナンジャモのタイカイデン、Nのゾロアークには進化できないからです。ナンジャモのカイデンからナンジャモのタイカイデンが進化することができます。同様にNのゾロアからNのゾロアークに進化することができます。こういうことでなぜか騙されてしまうポケカ投資家の人たちもいます。x(旧Twitter)でリプライで「wwww」や「おもろ」とかを見かけたらネタツイだと思っててください。

ポケカ投資におすすめなカード80選!

※画像の保存するサイトを統一してませんでした……そのため画像が大きかったり、小さかったりしています。次回のnoteでは保存するサイト統一するので今回は許してください。🙇
今回のnoteは説明メインではなくカードメインだと思います。ですが、ちゃんとした説明は一番最後に詳しく載っています。(有料)早く仕上げる関係であまり説明が物足りないかも知れませんが量はあるので見逃してください……
⚠️全てが全て予想が当たる訳ではないです。
そこのところはよろしくお願いします。

【BOX】

BOXはカードではありませんがめっちゃ簡単な投資だと思っています。テラスタルフェスや151だと思っている方も多いと思いますがそれは違います。
全てのBOXに言えることです。なぜそんなこと言えるのか?と思う方も多いでしょう。
しかし、過去まったく人気のなかったBOXが今は5万や10万で取引されていたり、最近のBOXでも徐々に上がっているBOXでもありましたね。例えば、黒煙の支配者!1ヶ月前までは普通に店に置いていましたが今は売り切れ続出!!BOXはポケカ投資に置いてほぼ失敗しないと思います。ですが焦って下がったから売るのではなく絶対に上がるのでそこで売るようにしましょう。売るタイミングは後ほど説明します。

ここからは、カードの紹介です。
最後に説明が加えてありますので見てください。

【おすすめ度☆】


ミミッキュVMAX CSR
ミミッキュV CSR
ブラッキーVMAX CSR
ニンフィアVMAX CSR
ブラッキーV CSR
ニンフィアV CSR
モルペコV-UNION CSR
ダークライVSTAR SAR
ヒスイダイケンキV CSR
ザマゼンタV SAR
レジギガスVSTAR SAR
ヒスダイケンキVSTAR SAR
ヒスイゾロアークVSTAR SAR
ゼラオラVMAX SAR
ゼラオラVSTAR SAR 
ミュウツーVSTAR SAR
デオキシスVSTAR SAR
デオキシスVMAX SAR
ブリムオンVMAX SAR
ルカリオVSTAR SAR
ドラピオンV SAR
リーフィアVSTAR CSR
リザードンV SAR
リザードンVSTAR SAR
エンテイV SAR
バオッキーVSTAR SAR
ネオラントV SAR
グレイシアVSTAR CAR
メロン SAR
ナタネの活気 SAR
かがやくリザードン
かがやくフシギバナ
かがやくカメックス


ここからは、有料となっています。
なぜ?この33枚のカードは上がる予想をしているのか?+超極秘おすすめカードをみたい方は是非購入して見てみてください。

ここから先は

2,534字 / 47画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?