経済的に、炎上
無職じゃなくなったら良くなるのだと思っていたら、
そうでもない。
まず、ア〇〇ンで派遣社員として働いていたより、
圧倒的にお給料が少ない。
いつか独りになるのに、
当然、一人で生きていくなんてのは無理だと、さすがにわかる金額。
その上、わが家の家計も以前からだいぶひどい状態。
おばは私に聞こえてないと思っているようだけど、リビングから聞こえてきたおばの「綾花には頼れないもんねー……」で申し訳なくなった。
自分でどうにかしてください by相談員
そのおばが、役所の中にある、にこにこライフサポートクラブ(仮名)
に相談に行きました。
私が言うより、おばが直接言ったほうが早いと。
ただ、行ってもどうなるか予想ついてたよ。
帰ってきたおばが、私に言ったことをまとめると。
「自分でどうにかしてくださいってことだよね」
「……やっぱなぁー(笑う)」
ほら、なぁ。そうなると思ったんだよ。
こんなこと言われたら、人によっては暗黒面に落ちて、
(自主規制)になったりするんでしょう。自暴自棄の極み。
「次、採用される」の保証がない
いま働いてる職場は、皆さん、私よりずっと年上の方たちばかり。
大変だけど、体力的負担は耐えられるぐらい。
んー。(ため息まじりで考え中)
おカネはもらえないし、アナログなところが多いし、けど、だからといってそんなに辞めたいって思うほどでもない仕事。
一方、ア〇〇ンでの派遣社員は。
おカネはまあまあもらえた。ただ、休日はカラダを休めるためだけについやされ、自分が「歯車になってる感じ」がしてしょうがなかった。
いま → 欲しいもの買うとなくなる。まず貯金。
くすん。泣 (ノД`)・゜・。
以前 → 欲しいもの買えたけど、ワークライフバランスの「ライフ」が「ワーク」にすり減らされていた
んぇあ”どっちが良いのか。
ただ私の場合、家族と暮らしているっていうのがそうとう、精神的に安定させてる。
はぁ? この前こんなこと書いてなかったっけ? とお思いの方。
え? そうだっけ。
だって家出て行けないんだから、もう頼るしかないじゃん。笑
いまでも、おばが、
「どうもすみませんね(トゲトゲ)」
「毎日毎日おカネのことで悩みたくないんで」
「どうせまた借りるんでしょ!(人格変わった)」
すごい怒鳴るし怖いし。
疲れるよー。だって、言ってないことでキレられるんだもの。
火の車って言葉があるけど。
そうだなぁ。
目の前で車が燃えてるけど、持ってるものがコップに入った水で、
のどかわいたから、これ飲むしかないか。ごく。
って言ったら伝わるでしょうか。
私がいま欲しいのは、
おカネと、実現可能な希望だな。希望なのよ。