![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55302011/rectangle_large_type_2_343ba104ec21f9c934b215ff80a37c58.png?width=1200)
高村治輝さんの授業を受けて
先日、私たちは高村治輝さんの授業を受けさせて頂きました。高村さんのお話を聞き、日本の政治や選挙について詳しく知ることができ、これから私たちは何をしていくべきなのか深く考えることができました。
高村さんのお話を聞いて
私は高村さんのお話を聞き、日本の選挙の状況や選挙をより良くしていくための取り組み、私たちにできることについて知ることができました。
私が高村さんのお話の中で特に印象に残ったのは、みんなが行きたくなるような選挙投票にするために始めた「政を祭に」という取り組みについてのお話です。何をすればみんなが選挙に参加してくれるか、どんなイベントがあれば選挙に興味を持ってくれるかなどを考え、社会課題の解決に取り組んでいると知り、少しでも選挙の投票率が伸びるよう、私たちも呼び掛けていきたいと思いました。
選挙を盛り上げようと自ら行動を起こした高村さんのように、少しでも社会を良くしていくため、私たちにできることは何なのか、何をすれば日本の選挙をもっと盛り上げることができるのかなどを考えていきたいです。
政を祭に
近年、選挙に行く若者が減ってきていることが問題となっています。そんな中、高村さんは「#政を祭に」というコンセプトをもとに日本の選挙を祭りのように参加したくなるよう、投票した方には音楽フェス無料券や商品のクーポン、割引券などを配布するなど様々な取り組みをし、選挙を盛りあげています。
少しでも選挙に参加しようと思う人が増えるよう、選挙の大切さをもっとたくさんの人に広げていきたいです。
これから私たちにできること
まずは選挙に興味を持ち、積極的に選挙に参加することだと思います。これからの日本をより良くしていくには、多くの人が政治に参加しようと思う心が大事です。また、まだ選挙に参加できない人は、ネットなどを使って選挙への呼びかけなどもできるということ教えていただきました。一人でも多くの人が選挙に興味を持ち、自分には関係ないと思わず積極的に参加していけたらいいなと思いました。