![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53219863/rectangle_large_type_2_35660ec0d8f60bb0f45b067a1185cdac.jpeg?width=1200)
Photo by
featurecompass
高村治輝さんの授業を受けて
先日、高村治輝さんのオンライン授業を受けた。
「政(マツリゴト)を祭に」…高村さんが掲げるコンセプトに興味をひかれた。自分は今年で18歳となる。選挙権が得られるわけだが、選挙なんて面倒だし行っても意味がないと感じていた。だが、高村さんがどういうプロジェクトを実施しているのかを聞いて選挙で投票してみたいと思った。
#vote_forプロジェクトとは
政を祭にするためのプロジェクト、「vote_forプロジェクト」とは、「つい、選挙に参加してみたくなる仕組み」がたくさん仕掛けられている。
Ⅰ投票するとあれもこれも無料/割引に
このプロジェクトの仕組みは「選挙の投票を行うと様々なモノやサービスが無料/割引になる」というものだ。今までは投票したらそれで終わりだったものが、これからは投票後にそのまま街に出かけると、ランチも、レジャーもショッピングもお得に楽しむことができる。まさに街全体が一つのお祭りになるというわけだ。
Ⅱ音楽フェスが無料で楽しめる
選挙でよりよい未来を創る、投票したその日からたくさんの人に笑顔になってもらいたいと、投票日当日には「投票を行うと無料で楽しめる音楽フェス」を開催している。地元愛も生まれ、人々との交流も図ることができ、人脈も生まれる。選挙によって交流を生むことができる。
Ⅲ面白い選挙啓発の発信
SNSなどでも積極的に情報を発信しており、YouTubeなどでもMVなどを製作している。
感想
今までつまらない、面倒だと思っていた選挙に興味を持ち、高村さんのように楽しく未来を作っている人がいることに感動した。自分も一人の若者として未来を作り替えていきたい。