![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158032832/rectangle_large_type_2_b20f459baeff9472eef6e6da5fcf3487.jpeg?width=1200)
私のポイ活 part.2
前回はJALマイレージについて書きましたが
随分と長くなってしまったのでまさかのポイ活話の第2弾です笑
今回はポイ活において意識していることなどを書いてみようかと。
まず1つは
ポイントの貯まらない買い物をしない
ポイ活を意識してポイ活に縛られては意味がないので、あくまで日常の自分の買い物、支払いで自然にポイントが貯まるようにすること。
ポイントカードを提示するという手間は必要なところはありますが。支払いを私の場合であればWAONとPayPayに絞っていれば自然とJALマイレージ、PayPayは貯まっていきます。
あまり考え過ぎずに日常生活に溶け込ませることが大切だと思います。
あまり狙いを広げすぎない
今や数えきれないくらいのポイントがこの世に溢れています。私が貯めているものをざっと並べてみても
JALマイレージ
デルタ航空マイレージ
dポイント
PayPayポイント
JREポイント
楽天ポイント
Amazonポイント
たぶん今思い付かないものあるたのでもっとあるでしょう。
あれもこれもと手を出してしまうと分散してしまってなかなか貯まらないのです。だから意識して貯めるものは1つか2つに絞った方がいい。
そしてそれを手間なく貯まるように普通に生活する。
この中で一番のプライオリティは前回も書いたようにJAL、そしてデルタ航空のマイレージ。
ですがこの2つを貯めるために日々意識することはなし。まぁしいて言えばたくさん歩くことくらい。
普段の支払いをカード、またはWAONにしているだけなので生活に溶け込んでいます。
次に優先順位の高いものと言えばdポイントですが、スーパーやコンビニ、カフェなんかでもdポイントや他のポイントのどれを貯めるか選べるとこも多いですよね。
そういうとこは貯めるものを1つに絞る。
私であればどこであれdポイントという選択肢を取る。くらいですかね。
先ほど書いた他のポイントは貯めれる時に貯めるだけにしておく。AmazonであればAmazonで買い物すれば、楽天もそう。PayPayも使えば貯まるし、現金で何も還元されないよりはいいかな。
ポイントを貯めるための行動を生活する中に溶け込ませる、ってのが大切ですね。
2重、3重取りをしよう
生活に溶け込ませるといいましたがポイ活をさらに進めるために少し意識しなくてはいけないことも。
それは常にポイントの2重、3重取りというのを逃さないということ。
例えばファミマかローソンで買い物する時はdポイントを提示してWAONで支払うことでdポイントもJALマイルも貯まります。
ネットショッピングでも楽天で買うときは支払いをクレジットカードにすることで楽天ポイントにJAL or デルタ航空のマイルが貯められますね。
3重取り出来るのはドラッグストアのココカラファインorマツモトキヨシ。
ココカラマツキヨアプリというのをご存知ですか?
このアプリが超優秀。常に割引かポイント倍増のクーポンもらえるし、このアプリを開いて会計時に提示すればdポイント、さらにココカラマツキヨのポイントの貯まる。そして支払いはWAONにすれば…そう、JALマイレージも貯まって見事にポイント3重取りというわけです。
こんな感じで日々の生活に溶け込ませつつも、どこかポイント貯めることを楽しみながら私は続けております。
正直、頑張って貯めたところで大した金額にはならないですが1ヶ月貯めて「あっ、この缶コーヒー、ポイントで買えちゃうわ」ってくらいのちょっと得した気分を味わいたい方はぜひやってみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![翔太](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156712748/profile_8a15a577e59ba1118f2219daef6062a2.png?width=600&crop=1:1,smart)