![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67659684/rectangle_large_type_2_39128136083e31988d38c785ad97989f.jpg?width=1200)
汕頭旅行記3 -廟が見たい②(妈屿𡷊、市内)-
2日目。ホテル待ち合わせ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639320232918-bo85Qjxuoe.jpg?width=1200)
汕頭で日本人泊まれるホテルとして、多分ここが栄えてるエリアにあって便利。金海湾大酒店。
んだら朝飯食いに行きましょか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481105/picture_pc_9008c7e8c745a26d966b1761f048a885.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481108/picture_pc_c5b6495551a53193129b3c2e9663e640.jpg?width=1200)
朝の腸粉こと朝チャン。朝はやっぱこれね あんま夜ごはんではないイメージ。でもビールに合うよ
昨日、廟にいたく感心を持たれていらっしゃったので、もう今日はあそこっきゃないなと。
妈屿𡷊の廟
![](https://assets.st-note.com/img/1639321017717-IUo3DKHz4n.png)
妈屿島。汕頭はいくつか河が横に走っててブツブツ切れてる市で、そのひとつの川の中腹に小島があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481109/picture_pc_8dca33aca30075d125cc11bc7ec62153.jpg?width=1200)
妈屿というのは、海の神様の名前らしいです。つまり…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481114/picture_pc_e074d88304faa64d25972808ad370456.jpg?width=1200)
祀られている廟がたくさんある島なんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481112/picture_pc_3c0309a7da147008ed8769a46e7c18e5.jpg?width=1200)
島の中に小さい廟がいくつかあって、サイドの石段で上に登っていくようなルートになってる。
ボ「これ上にいくにつれて廟が大きくなっていくんでしょう」
チッ、感がいいな
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481116/picture_pc_748696f675555e02fa2f292971d69599.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481229/picture_pc_5f30ff768840b46f2b1e73e504cff1e2.jpg?width=1200)
媽祖というものを教わりました。むかーしむかし、女の子が海の神様化したお話。どうやら実在人物がいるよう。以下のウィキが面白かったです。ちゃんと潮州エリアの名前がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481222/picture_pc_4b6ad31828fc933007ddebe2458ec746.jpg?width=1200)
石段を登っていくと屋根がよく見えます。おっ、てっぺんの廟に着いた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481220/picture_pc_877a043f6ceb01b1c237d4241d69d367.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481125/picture_pc_4d3c63eef731e063e3351b41e1ab8329.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481126/picture_pc_637b0c20c6c104f57aacd5d49375ac2b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481128/picture_pc_da2feca0ef38db374be161c0decfcab4.jpg?width=1200)
できたのはそんなに古くないっぽいけど。てっぺんが広々開けてて眺めがいい廟。
ボーゲンさんはいい被写体を見るとでっかい一眼レフがカバンから出てくるんですが、これは出るか、出るか…出たーー! と、将太の寿司の柏手状態でした。
私は写真でちゃんと撮れてないので実際に見にきてください。(PR)
更に登って、島で一番高いところには観音様が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481129/picture_pc_07f3ba581dfc85fe084f29880b3b67c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481136/picture_pc_6aa50900d38fc906bf57076aa1fff772.jpg?width=1200)
私、自分のお願い事って自分でなんとかすればいいことだから特に無くて。あとは神様に頼むしかない、ってレベルまで頑張ってないから…。こういう時は人のことをお願いしてます。熱心に長々祈るおばちゃんたちは、何お願いしてるんだろう。
ここの島は最近、家壁のアートで映えスポットになりつつあるらしい。でも島に店はほぼ無いので、観光地として今よりは発展していくんじゃないかな。一応言うと、ゴハンは食べてから島来た方がいい。食べどころほぼ無いし、昼過ぎると店開いてないから。
ボーゲンさんは、媽祖がこんなに!!と喜んでいただいたようでなにより。多分、今後汕頭来る人でこれ以上ここ喜んでくれる人いない。
小公園の廟
はい、毎度おなじみ小公園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481134/picture_pc_6ee03f9e9af5f81e11c6a48481e4881f.jpg?width=1200)
ここの近くにあるんです。廟。小公園来る途中で、ほらあそこにと行ったら、小公園でソワソワするボーゲンさん。反応が良すぎる。
天後宮関帝廟
小公園を出てちょっとテクテク歩いたところにあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481137/picture_pc_b1daac1f4b43f64f3ca4e0fcff614210.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481217/picture_pc_7cdf7ae075fbcbf3387bcc1539072042.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481141/picture_pc_2d873c6c10bc7ce51d7c10fa992b2461.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481143/picture_pc_7c9cc6e43071028033de76ae7686878c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481144/picture_pc_347d3a5aa6d93aead91797152c80d5b4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481145/picture_pc_37db4ef0e0899229ebbdde21a292bdd6.jpg?width=1200)
ここはやや小ぶり目ですが、こう、馬がいるのは汕頭ではここしか知らない。日本だと神様は神様だけど、実在の人、しかも動物も祀られるのが違いますね。でも太宰府の菅原道真パターンもあるか。
老媽宮
ここはやや大きいです。敷地内に壁画?と廟が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481149/picture_pc_b917526a6b253bf20c417cd5335d5d5a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481151/picture_pc_6ef63da8867dd638589f81672ba5ad4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481153/picture_pc_92466e27102384bf57e0e509d807e86a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481152/picture_pc_1a5e928a9cda25e15ddd3375a9064f3d.jpg?width=1200)
中でも、驚かれたのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481155/picture_pc_e18946477d363b5601f8b884bc78474d.jpg?width=1200)
「九龍壁!!」
香港でよくあるらしいんですが、龍が9匹描かれているもの。なんか珍しいらしいよ。汕頭にあるとは…と驚いてた。「金かかってんなーー!!」と連呼されてた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481157/picture_pc_167a79fdaff3f82cb2b4dcac00e45b6e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481158/picture_pc_4b4fb9273fa669ca453e7ec5572eb0db.jpg?width=1200)
中央に祀られていたのはこの人ですが、面白かったのはこれ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481159/picture_pc_7bb64a7a75d64e2c1314f7d080c11b3b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481161/picture_pc_6f60ff4fe98c4b8d9ef0da10a587c5e8.jpg?width=1200)
三山聖王とあるんですが、どうやらインド系の人がいたっぽいみたいなんですね。手前の人と比べると、目のつくりが明らかに違う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481164/picture_pc_1d3ed8b3e859570ba0e70bf8a4b9ca6e.jpg?width=1200)
華佗仙師と書かれてたんですが、この人はお医者さんで、逆らって殺された人だそう。ファンキーだな
この像の前で、おじちゃんらが集まってゴハン食べてました 日本みたいな厳格さはなさそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481168/picture_pc_2b0791c49c8be48fa98a2938257e41fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481172/picture_pc_19c678ff136d67465c9251f699157a8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481174/picture_pc_c5e17656c33376f7af0ee7c7ff840a04.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481175/picture_pc_9df6971c330a47123f0a7887fbf814be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481178/picture_pc_8f10a89159c35024ab96546a6b37b60d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481177/picture_pc_3c17008b3ff35f4bd9fa446c81ab45c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481184/picture_pc_6091aa352a7ffbc57ee75bc6a06e3fa0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481185/picture_pc_c906426271db21be2af7d1c05eba4df6.jpg?width=1200)
↓ですってよ
廟の屋根瓦に飾られたカラフルかつ美しさを放つ陶器の人物像😄2枚目は長坂坡の戦いの趙雲#汕頭はいいぞ pic.twitter.com/p3FH7rJzBx
— ボーゲン@たまみん、中国鉄道ライター (@borgen1973) December 5, 2021
ちまきもあるよ
お昼時だったので、近くの有名なちまき屋さんへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481187/picture_pc_a231c1982dd5811b72929267bd34a2b1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481188/picture_pc_d5a015e6643cb98d1a5af5fe55e4ca2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481189/picture_pc_17dec4456ebe5c5b059b7ee6f205feda.jpg?width=1200)
潮汕なのか、ちまきの中に甘いあんことしょっぱい肉の二味が入っているものがあります。私はしょっぱい派なのであんこ無しで。ほどよくお腹が埋まります。
腹ごなしに歩きますか
中山公園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481190/picture_pc_fc8b3d366257ba9b78a69735e998168b.jpg?width=1200)
中山公園てさ…どこにでもない!?? 孫文が来たことあったらとりあえず作っとけ、なのかな
マップ見て、孫文像がありますねと言うと、他に構わずそちらを目指すボーゲンさん。ブレないな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481193/picture_pc_c9aa96886246982162952a04ef250cd7.jpg?width=1200)
特に、孫文が汕頭で何したかは不明。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481191/picture_pc_cca93e2d0413a9011be23109cf441e0d.jpg?width=1200)
2021年11月に開催予定だった、アジアの若者のオリンピックみたいなやつ。コロナの影響で来年になったんでまだいるんすね
石砲台公園
海の近くに、砲台の砦みたいなとこがあるんす
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481192/picture_pc_82ffed1b92c12e3e0e995f9b90a45417.jpg?width=1200)
このお堀の外側のタイルに、何年何々がどうこうで〜と一言歴史が書かれているタイルが歩道に点々と埋まってて。「何年ってことはこれが何年だからこうこうで〜」と、歴史をつらつら読むボーゲンさん。こんなに歴史わかってたら、より旅行楽しいだろうなー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481195/picture_pc_1819d825121b44878cb1e863f05d44cf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481196/picture_pc_b49cbaaaa2e04f6735129b19b358e268.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481197/picture_pc_c939855d982e9960f625b7d3ce7147af.jpg?width=1200)
ここは、市民の憩いの広場な公園。石砲台の中には16:30まで入れるはず。時間過ぎると外側しか回れないのでお気をつけて。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67481198/picture_pc_7053a419eb7bdbc0afa9dd3bb32890f8.jpg?width=1200)
汕頭駅でお見送り。お達者で!
そういや、広州と汕頭を繋ぐ線路を今作ってるらしいですね。それができると、3時間半が1時間半?だかになると聞いた。まあ何年後か知らないけど…。そしたら、汕頭に来る人増えるかなあ…。