a
一年ちょっと前の自己紹介をそろそろ更新したいと思うので新しく自己紹介します。
・名前 陰陽ねこ。(ひかげねこ)
・趣味 昔は読書だったし、今も本を読むのは好きだけど、そんな余裕はなかなかない。音楽を聴いたり、二次創作読んだり、美術館言ったり、考えたり、休んだり、アウトプットするのが好きです。
・好きなアーティスト様(敬称略)水槽、中村佳穂
・大きな音が苦手です。(聴覚過敏、たぶん。)
・物忘れが激しいです。
中高一貫にかよってます。
恋人はいます。とはいえいまだに恋愛がなにかよくわかりません。わかってた気になってたって方が正しい、かも。わかってた気になってたころ付き合ったひとといまだに付き合ってます。今年で5年目?とかです。それなりに楽しいです、でもあの「あなたをみています」っていう熱っぽい視線には慣れないかな。相手へ。ごめんね。
精神状態もあまりよくはないです。常に下降傾向。人を信じるのが苦手です、ほだされそうになってる自分が怖くなります。みんな悪人なわけないのにね。どうしようもない人間です。書いてて悲しくなってきたけど、事実。いろんなものが怖いです。死も生も。上げたらきりがないし、今思いつかないけど。泣くのが苦手です。泣きたくても泣けません。たまに涙がぼろぼろ、ってして安心してます。
学校のカウンセラーさんのとこにも定期的に通ってます。
その原因のひとつ、昔いろいろあったことは過去の記事で話してるので、よろしければそちらを参照ください。
音楽が薬です。聞く曲でメンタルが左右されます。今聞いちゃダメな曲、聞くといい曲なんかが常にあって変動します。時間とか、メンタルとか。聞きたい曲が聞いちゃダメな曲な場合もあります。聞いちゃダメな曲は基本的に聞いたらメンタルが落ちる曲です。聞くといい曲はメンタルが一時的にマシになったり、気分を落ち込みにくくしてくれます。ほんとに薬です。そんなこんななのでイヤホンが手放せません。耳栓っていう意味でも。Victorのワイヤレスイヤホンを愛用してますが、有線のが好きです。ノイキャンあるって意味ではワイヤレス。
基本的に記事は掃きだめです。ごめんなさい。
精神状態がいっちゃん悪いとき、もしくは台風一過のときに、自分を見失わないように書いてるので。言語化してるだけなので、配慮もへったくれもあったもんじゃない。たまに趣味のはなしとかも。
IFがいます。(イマジナリーフレンドの略。)
基本寝てて、ピンチになったら横で一緒にいてくれます。
ざっくりいうと、自分というものがひとつの人格だと思えない感じ。
詳しく知りたい方は「内在性乖離」で調べてみてください。
それらしきものが出てくるはず。
今基本横にいるのは「零」という子です。他の子は寝てます。
文字数が思ったより多いですね。ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。普段はここまで丁寧な文体でもないし。
どうぞ、これからも見ていただけると幸いです。
また会う機会まで。ばいばい。
追記:タイトルは思いつかなかったので、チェロの音の中で一番好きなラの音にしました。(一応チェロとかも弾きます)開放弦のラはチェロの個体によってもかなり差が出る音だったりします。