見出し画像

ナオコライフ②19 曇り空の心地よさ、そして台風

2023.9.6

早朝にアイスティーを淹れる。ほんとに涼しくなった。どれだけ世の中の人々が楽になっただろうか。それでは、二枚。

タロットからカップの3。皆でお祝いをして乾杯をしている華やかなムード。フレンドシップを表す。共感していき絆は深まる。オラクルカードからは人生の道のカードが。スタンディングストーンの間を通り抜けていくことで、物質世界からスピリチュアルの道へと入っていく。人生が変化していくのを感じながら、その神秘を受け入れて歩んでいく。

大粒の雨が降ってきた。そんな中、斜め向かいの家からは沖縄の三線の演奏が聴こえてくる。気持ちよくて寝てしまいそう。

本を読んでいたら、コーヒーを飲みたくなり、苦いコーヒーを淹れる。本当は毎日でもカフェが必要なんだけど、そうもいってられないから。毎日、今日はカフェへ行く?行かない?と自問自答しているのがいつものこと。

夜、雨音に呼吸が深くなる。


20023.9.7

早朝に目が覚め、鈴虫の声を聞く。アイスティーを淹れる。

タロットからはワンドのキングが。熱く人々の注目を引くカリスマ性あふれるキング。リーダーシップをぐいぐい発揮し人々を率いていく。足元にいる火トカゲは情熱とパワーのシンボル。オラクルカードからは木立の賢女の優しさのカードが出た。賢女はルビーを差し出してくれている。優しさとは自分の意見が正しいと知っていても、他人に押し付けたりしないこと。愛情をもって会話しよう。この賢女は先人だと思うけど、最近目に見えない存在、先人たちに思いをはせている。

朝ウォーキングに。曇り空の下、高らかな鳥の鳴き声が響いていた。

午前中、あるオラクルカードデッキのガイドブックを読んでいた。絵を見た直感ですらすらと言葉が出てくる人もいれば、わたしは言葉の連想も重なって言えるときもあれば、ガイドブックが必要なときもある。タロットもオラクルも絵が象徴的なので絵を見て解釈できるのが一番なんだけど、これがなかなかむずかしい。これからの課題。

いつものカフェへ、小雨の中を自転車に乗ってきた。やはり、家ではない集中力が湧いてくる。森茉莉はカフェを執筆の仕事場兼交流スペースとして、毎日同じ席を陣取っていた。図々しさも越えて許されていたのだからすごいことだ。


2023.9.8

早朝から大雨。今日はどうなることやら。コーヒーを淹れる。今日の二枚。

タロットからはワンドの7が。下から6本の敵から突き立てられているけれど、断然、優位に立って奮闘している様子。運気が味方についていてくれている。オラクルカードからは秋の守護のスピリットの手放すカードが出た。秋の落葉があるように、古いものを手放していく季節に。手放すことで身軽になり、また新しいことが入ってくるスペースができる。コントロールを手放して委ねてください。

白湯がおいしく感じる季節になった。体が温まり、効果があるのがわかる。台風が落ち着き、静かになっている。FKJをゆったり朝ごはんの後に聴く。

オラクルカードを一枚引いたら、お休みしてくださいの一言が。的確なアドバイス、今日はなるべくゆっくりしようと思う。

そうはいっても、ついタロットのことをしはじめる。重症だ。休めない。

台風は一体どこへ行ってしまったのだろう。不思議と晴れている。





いいなと思ったら応援しよう!