操虫棍の真価は、猟虫にあり。
操虫棍を最大限に活かしたい場合どうしたらいいか考えた時に、真っ先に出てくるのは猟虫だと思います。
むしろ猟虫がなければ操虫棍はただの棒になってしまい、使う意味が無くなります。
今回はそんな操虫棍初心者が、操虫棍をただの棒にしない為にも、簡単な猟虫の基本知識や使い方、種類などをご紹介いたします。
操虫棍の火力は猟虫とセット
まず、猟虫の性能などを詳しく話す前に操虫棍の火力について話しますが、操虫棍の火力は基本的に猟虫の攻撃と武器での攻撃を合わせたものが、操虫棍の最大火力となっています。
その為、大体の初心者の操虫棍使いはトリプルアップのみを行い、猟虫での攻撃を疎かにし、武器攻撃のみで戦うことが多いですが、猟虫をうまく活用することによって、属性攻撃の強化、打撃攻撃によるスタン、粉塵攻撃を活用した状態異常を行える為、狩猟時に大きく優位に立ち回ることができます。
猟虫ボーナスを活かそう
猟虫ボーナスを簡単に言うのであれば、猟虫タイプの性能により猟虫の攻撃方法やエキス採取時の挙動や性能が変わったりすることです。
特にこの猟虫ボーナスは通常時での立ち回りからトリプルアップ時にも影響するため、猟虫選びのポイントの1つになります。
打撃と切断を選ぼう
猟虫の攻撃属性には打撃属性と切断属性が存在しており、猟虫での攻撃を行う際や猟虫の性能によって大きく変わる要素になります。
両方ともいい点は存在しておりますが、悩んでしまったら属性を付与されてる武器には切断を、属性が付与されていない武器には打撃と差別化して使うことをオススメします。
切断、打撃の異なる点が存在しており、切断の猟虫には武器についている属性を付与することができて、打撃の猟虫には付与することができないところが明確に異なる点です。
そのため、現環境最強の操虫棍であるナルガや火力の高いティガなどの操虫棍を運用する場合には打撃属性の猟虫を使いましょう。
対して切断属性の猟虫に操虫棍の武器本体の属性によって、属性が付与されるため、しっかり相手のモンスターの弱点属性を狙う場合には、切断タイプの猟虫を使いましょう。
猟虫の種類は4種類
ここまで猟虫について簡単ではありますが、猟虫の性能面を書いてきましたが、猟虫のタイプって何種類あって具体的にどんな性能なのか、わからないままだと思います。
通常型を含め猟虫には4種類の猟虫タイプが存在しており、主に使われる3種類を中心に紹介していきます。
通常型の性能に関しては初期装備の1つでしかないため、実質は3種類しか使われたいないのが現状です。
1 初心者はスピードが速い速攻型
速攻型の特徴はスピードが速いのが特徴の猟虫です。エキスを集める作業で必要な飛ばして戻ってくるまでの間を短縮できる為、素早いエキス集めのが特徴。
何よりスピードが速いためエキスを集める場所に的確にあてることができるため、非常に扱いやすい性能となっております。
猟虫ボーナスでは飛ばすの少し溜めて、攻撃回数や攻撃力をあげる性能をしているため、操虫棍の基本必須テクニックの猟虫キャンセルとも相性がよく、初心者が操虫棍を扱う上での基本を身につけることができます。
猟虫ボーナスに関しても、初心者の立ち回りを補強するようなトリプルアップ時の効果時間延長などあるため非常に使い勝手の良い猟虫となっております。
2 四連印斬を使うなら粉塵型
粉塵型は、印弾を相手に当ててからが性能を発揮するため少し使い勝手が悪い猟虫となっております。
印弾の性質をしっかりしていなければ粉塵型の性能を発揮させること難しい反面、粉塵型の最大の強みとして、状態異常の粉塵を自動攻撃時にばら撒き、相手を状態異常にするのが強みとなっております。
入れ替え技である四連印斬は攻撃時に印弾をモンスターに付与しながら攻撃するため非常に相性が良く、効果的に印弾の維持をすることができるため粉塵型の猟虫を使う場合には使いこなしたいところ。
ですが、四連印斬を使えばわかるのですが、粉塵型の猟虫にかなり相性がいいものの、攻撃中はキャンセルが受け付けず、火力の出方も微妙ではあるので明確な目的を持たないまま四連印斬を使うことはオススメしません。
ですが、状態異常や回復の粉塵など味方をサポートする面で活躍できると猟虫ではあります。
3 操虫棍の扱いに慣れたら共闘型
正直、猟虫を使うならこれ一択と言えるほど、最強な猟虫であります。
スピードが遅いのがやや難点ではありますが、その弱点を補って余りある、攻撃力と猟虫ボーナスの特徴。
共闘型の基本的な特徴は、トリプルアップの状態における自身の特定の攻撃時に一緒になって攻撃をしてくれるのが特徴ではありますので、トリプルアップをしなければ、意味のない猟虫でもあります。
ですが、その弱点を補う猟虫ボーナスのエキスの二色取りは非常に強力であり、操虫棍の悩みでもある、トリプルアップの維持も簡単にしてくれるため、他の猟虫とは一線を画す性能となっています。
トリプルアップ時には共闘型の強みでもある、特定の攻撃時に一緒に攻撃する強みですが打撃猟虫と組合せれば、スタンをも狙いやすくなるため、強力な猟虫といえる要因でしょう。
スピードの遅さは目立ちますが、正直、慣れてしまえば気にならないものであるため、猟虫の扱いに慣れてきたら、練習をしてしっかり使いこなせるようにしましょう。
総評
猟虫の性能や使い方など簡単ではありましたが、ご紹介させて頂きました。他にも、猟虫の特徴はあるのですが、操虫棍の火力は猟虫を含めた火力がセットが基本ではありますので、もし猟虫選び困ったら、そこを基本に選んでいきましょう。
個人的には粉塵型は使っていて面白いですが、どうしても共闘型の猟虫を越せないのが現状ではありますので、操虫棍の猟虫の扱いに慣れたら絶対、共闘型の猟虫を練習しましょう。
では、今回はこの辺で失礼します。