同人誌の表紙デザインを考える
はじめに
こんにちは、眸(ヒトミ)です。
今回はまず、私の同人歴を聞いていただけませんでしょうか。
興味ないよ~という方は目次から好きな項目へページダウンしてください。
私の同人活動歴紹介
私は中学生の頃に、V系の二次創作小説を友達の運営している魔法のiらんどに公開してもらってから、同人活動をかれこれ20年近く続けています。
DIR EN GREY 結成25周年おめでとうございます……!!
友人や先輩の紹介から二次創作を知り、週刊少年ジャンプ(WJ)にハマり、ミスフルを読みながら最遊記にハマり、書店で同人アンソロジーを買って友達と漫画を貸し借りしたり絵を描いて見せ合ったりしておりました。
この頃は個人サイトやお絵描きBBS等が栄えており、同人誌即売会の存在は中学生時分ではまだまだ遠い存在でした。お金ないし。
高校に進学してバイトを始め、ここからようやく同人誌を作り始めるようになりました。初めての本は忘れもしません……ナルトの合同誌で小説の寄稿です。昔は字書きだったんですねぇ~ええ~~
小説を本にして公開したのはその一度だけで、以降は漫画を描いて大阪近辺の即売会に参加しておりました基本的には二次創作。
ジャンルはSEEDだったりスケダンだったりダンロンだったり様々ですが2010年くらいからTwitterでアカウントを作って作品を公開したり、なんやかんやで今に至ります(飽きた)
2010年以降の活動紹介をすっ飛ばしましたが、2022年現在作った同人誌は一次・二次創作あわせて30冊くらいになると思います
遅くなりましたがここからが本題です。
これだけたくさん同人誌を作っていてめちゃくちゃ大事なことに気付きました。それは
表紙の作成を後回しにしてはいけない
ということです。この話をしたいがために上で800字くらい使いました。説得力あるでしょ?ん?ないか?
表紙イラストを描く上で大事にしたいこと
以前の記事では遠くからでも見つけてもらえるようにアピールする方法を書きましたが、いざスペースに来た時、何を見るかって言うとやっぱり表紙なわけですよね。
だから表紙には出来るだけ時間をかけた方が良いというのが、これまでの同人活動で得た知見です。
「当たり前だろ」とお思いでしょうが、作家は大体本文頑張っちゃって表紙後回しにしがちなんだからね~~~~???!!!
わかるでしょ~~~~??!!
読者は表紙でどんな情報を得たいのか
随分前に出張編集部の方から「こっちが受けだと思った」と言われたことがありまして。
二次創作では特に、逆カプを間違って購入したらちょっとゲンナリしちゃいますよね。
本を選ぶ人は表紙を見て
を判断しているのではないでしょうか。つまり表紙はそれらを見る人に簡潔に伝える必要があるってことです
私は本文はクリスタ、表紙はSAIで描くことが多いです。アニメ塗りのものはクリスタです。SAIで仕上げた厚塗り(と言っていいのか?)は主にR-18作品の時に、より肌の陰影や照り感が伝わってくるので、読む人に喜んでもらえる気がするからです。
厚塗りのイラストはBOOTHから18歳以上の方のみ閲覧できます。
寺沢眸コンプリートBEST1
寺沢眸コンプリートBEST2
寺沢眸コンプリートBEST3
寺沢眸コンプリートBEST4
これってオナニーだよね?
装丁とかはぶっちゃけ適当……余裕があればマットPPで表紙をスベスベにする程度かな。
そこまでセンスがないのと、正直装丁が豪華なことと中身は関係ないからです。箔押しのために2日締め切りが早まるなら本文の汁を足したり表紙頑張りたいよ。※個人の意見です
さいごに
私はイラスト(一枚絵というやつ)がすごく苦手です。1枚の絵の中に情報を詰め込む、というのがめちゃめちゃ下手くそなのです。今もその苦手意識が拭えずにいるわけですが……
最近は電子書籍のサイトで表紙を眺めてタイトルロゴと一緒にイラストから得られる情報も気を付けて見ていたりしています。デザインでもなんでも、やっぱり「見て」僅かながら経験値を得ていかないといいものは作れない、と考えています。一度本を選ぶ立場になって、この表紙のどこに惹かれたのかを自分に問うてみるのもいいトレーニングになりますよ。
それでは今日はこの辺で。
以下、宣伝です。
趣味でBL漫画を描いています。
BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。