むしゃ焼き6:パイシート編
はじめに
こんにちは、眸です。
普段発信している記事とはまったく違った読者層を獲得しているむしゃ焼き回です。
皆さんもむしゃくしゃしたら焼きましょう。
過去のむしゃ焼き回はマガジンから一気に読めます。
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
さて、改めて私はむしゃくしゃしていました。
パイを量産して腹いっぱい食べたい と……
ミートパイって高くないですか??
お肉やバターが入っているので仕方ないのですが、
これと似た味を、家でいっぱい作れたらすごくね?
調べてみたら冷凍パイシートとパスタソースで作っている人がいるではないですか。
求めていたのはそんなレシピですよ。うん、そう!
業務スーパーで冷凍パイシートとボローニャソースを購入し、これだけではソースがゆるいのと味が濃すぎるのでいただきもののジャガイモを茹でて潰し、粘度と濃度を調整しました。
参考にしたレシピはニップンさんのものではなかったのですが、結果的に似たようなものが作れて良かったです。
それにしても、パイシートが冷凍庫から出して30分ほど室温で放置するだけで加工を始めてしまえることに驚きました。
ペーストを溢れない程度に乗せてシートで包み、分離しないようにフォークで端を押し付けていきます。
具はありあわせのものを混ぜるだけ、お菓子作りで一番楽しい部分だけしてあとはオーブンにいれて焼きあがるのを待つだけ。
むしゃ焼きにピッタリな食材はパイシートに決定、決定、けって~~~~い!!!!
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
味はボローニャソースとじゃがいもを混ぜた味です。(身も蓋もない)
ここで大切なのは「ボローニャソースの品質をケチらない」ことです。
私が作っているのはミートパイ、ですので!!
なんか「肉のうまみ」とか書いてるとよいです。
あと黒い背景に白ヌキとか金文字の高級感あるやつを思い切って買いましょう。
私は確かキューピーのあえるだけソースを使ったと思います。
元からじゃがいもでかさ増しする予定だったのかも。忘れた。
どんなソースが良いのかはこちらのnote記事がめちゃめちゃ語ってくれていました。ご参考までに。
余ったパイシートの使い道を考える
たくさんミートパイを作って満足したあと、余ったパイシートを冷凍庫で眠らせて数ヶ月が経とうとしていました。
パイシートを『消費』しようと思うと途端にダルくなってくるのがむしゃ焼き民の性(サガ)。
そんなパイシート持て余し顔の私に、「これ美味しいから食べてみて」と
上司から高級りんごジャムをいただきました。
一瓶1000円ってマジか。。。
単身者は季節のフルーツも楽しめない貧相な暮らしをしているのでおかげさまで生きております!
いや、りんごくらいなら買えるくらいの余裕はありますけど…ジャムに1000円は出せん。
話を戻します。
これ、塗って焼いたらりんごパイになるんじゃない?!と思ったので
残ったパイシートにりんごジャムを塗ってアップルパイを作ることにしました。
先述した通り、パイシートの扱いはとても簡単なので、
冷凍庫からある程度加工しやすい温度にまで解答して、食べやすいワンハンドサイズに切り分けてから真ん中に切れ目を入れてねじります。
手綱こんにゃくと同じ要領です。
片方量にはりんごジャムを塗って、もう片方にはやってみたかった『簡単カスタードパイ』を作るべく、プリンを塗り、グラニュー糖をトッピングしました。
カスタードって普通に作ろうとすると温度調節が面倒で、いつも即席ミックスに頼っていたんですが、とうとうプリンでも事足りることを知ってしまいました。
むしゃ焼きはより低みへ向かいます。
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
焼き時間は適当です。
さすが他人の金で手に入れた1瓶1000円のりんごジャムの味は格別です。
問題はプリンで作ったカスタードパイなのですが…
見た目はさほど(?)悪くないのですが、甘みがまったくなくなってしまいました。
パイに対してプリンの量も少なかったので「ちょっと甘いテーブルロール」くらいの甘さ。
これはこれで好きな人はいそうですが、ちょっと物足りなかったかも。
結果、プリンでは事足りてないことがわかりました。これもお菓子作りの楽しいところですね。
さいごに
ここまで読んでくれてありがとうございました。
YouTubeショートで無限に時間を溶かし続けているので、今度はライスペーパーにも取り組んでみたいです。
それではこの辺で。
以下、宣伝です。
趣味でBL漫画を描いています。BOOTHにて通販もしていますので興味があれば覗いてみてください。すぐにDLして読めるPDF版がおススメです。
youtubeはじめました!
noteで紹介するには主旨が逸れているものや、記事にするほどでもないことを、酒を片手に喋るラジオとなっております。
まだまだ拙い動画ですが暇潰しにでも聞いてもらえると嬉しいです。