Mリーグ22-23 ボーダー(残り8試合)
(関連記事)
更新しました。
①前回記事
②更新記事
Mリーグ2022-23シーズンのレギュラーシーズンも終盤も終盤。
順位は大変なことになってきております!!
2チームが抜け出したあと、他6チームが大混戦。
アベマズ、パイレーツ、サクラナイツが有利とはいえ、油断ならない状況です。
そんなこんなで残り8試合の展望とセミファイナル進出ボーダーについてまとめてみました。
≪ボーダーライン≫
【セミファイナルは全員可能性あり?】
考え方は前回記事と同様。
参考にした記事はこちら↓↓
こちらの記事のほうが論理的です。(笑)
ぜひ読んでみてください。
仮想着順ポイント
1着:+64.7pt
2着:+8.8pt
3着:▲20.2pt
4着:▲53.3pt
で試算
まず、はじめに言いたいことは、現在8位のフェニックスにもセミファイナルの可能性が十分にあること。
です。
現在のポイント状況に、残り8試合
全トップ(+64.7×8=517.6pt)
全ラス(▲53.3×8=▲426.4)
を加えたのが上の表になります。
上の表は極端な話ですが、実際に計算してみてもあり得ないような可能性ではなく、厳しいなりにも達成可能な条件でセミファイナルに進出できます。
もう1つ言いたいことは、
風林火山と格闘倶楽部は当確だということ。
この2チームは8試合全ラスでも200ptあることから当確です。
【シミュレーション】
前回からのアップデートとして、
上位2チームがポイントをさらに伸ばしたこと、中位チームがポイントを失っていること、この2点から、
①▲200ptがボーダーライン
②トータル0ptでほぼ確実
としてシミュレーションしてみます。
根拠はそのくらいになりそうだなっていう勘です。(笑)
【アベマズ、パイレーツ、サクラナイツ】
この3チームのポイント状況で言うと、
①トータル▲200ptまで約▲120pt
(2-0-2-4)▲124.2pt
(1-1-4-2)▲113.9pt
(0-3-4-1)▲107.7pt
②トータル0ptまで約+80pt
(3-1-2-2)+55.9pt
(2-3-2-1)+62.1pt
(1-6-1-0)+97.3pt
まとめると、
4ラスでも2トップでギリギリライン。
3トップ取れればほぼOK。
残り8試合(2-2-2-2)の±0でもまずいける。
かな?
セミファイナル進出だけに限れば、現状のポイントを減らさなければ進出できそうな位置。
なので、無理してトップを取りに行くよりもポイントを大きく減らさないラス回避が重要かな?
もちろんトップ1回分のプラスは大きいのでトップは狙っていくけども展開次第。
結構難しい判断が迫られる。
【雷電】
少し離れて雷電。
苦しい展開が続くがボーダーラインで粘りたい。
①トータル▲200ptまで約+50pt
(3-1-2-2)+55.9pt
(2-3-2-1)+62.1pt
(1-5-2-0)+68.3pt
②トータル0ptまで約+250pt
(5-0-2-1)+229.8pt
(4-3-0-1)+231.9pt
(3-5-0-0)+238.1pt
まとめると、
2トップは絶対欲しい。3トップだとまぁまぁ行けそう。
4トップ取れれば行けるでしょ。
って感じかな?
自分たちがボーダーラインだから勝てば上のチームにもプレッシャーかけられるし、ボーダーラインを自ら上げられる。
いずれにせよ残り8試合のポイントがマイナスになることは避けたいからとにかくプラスを持ち帰って上のチームも下のチームも楽させないことが大事。
残り8試合の1番のキーマンが雷電といっていいでしょう。
【ドリブンズ】
絶望的だったドリブンズは順位を1つあげて可能性があるラインまでポイント伸ばしてきた。どのくらいの条件か?
①トータル▲200ptまで約+197.2pt
(5-0-1-2)+196.7pt
(4-2-1-1)+202.9pt
(3-4-1-0)+209.1pt
②トータル0ptまで約+400pt
(7-0-0-1)+399.6pt
(6-2-0-0)+405.8pt
(5-3-0-0)+349.9pt
まとめると、
3トップは確実に必要でしょう。
1日1トップでギリギリボーダーライン。
5トップ取れるとかなりセミファイナル進出が見える。
ここまでの追い上げで1日1トップペースを実現してきたドリブンズ。
もうマイナスしていたら間に合わない。
残り8試合ならやるっきゃないでしょ!!
【フェニックス】
最後の最後に8位まで来てしまったフェニックス。。。
絶体絶命でも可能性はある!!
不死鳥の如く蘇られるか!?
①トータル▲200ptまで約+242.9pt
(5-0-2-1)+229.8pt
(4-2-2-0)+236.0pt
(3-5-0-0)+238.1pt
②トータル0ptまで約+442.9pt
(7-0-1-0)+432.7pt
(6-2-0-0)+405.8pt
(5-3-0-0)+349.9pt
②の安全圏まではかなり厳しいでしょう。。。
ただ、全連対or4トップなら達成できそう!!
しかも、ボーダーが下がる可能性もあるわけで。
最後まで熱い戦いを見せてください!!
応援しています。
≪まとめ≫
残り8試合。
風林火山と格闘倶楽部はライバルより上で終わりたい。
セミファイナルは確実。
アベマズ、パイレーツ、サクラナイツは、現状維持でほぼOK。
ただ、どんな展開になるかわからないので上を狙いたい。
雷電は自分たちがボーダーライン。
なにがなんでもトップというよりはとにかく8試合プラスで終わって下位2チームの条件を厳しくしたい。
ドリブンズは最低3トップ。
ここまで続けてきた1日1トップで最後まで走り抜けたい。
そしてフェニックス。
1日1トップ以上ほしいが、残り8試合ならいける!!
最後まで応援します!!
≪おまけ:日程+国士無効≫
ここからはもう目が離せない。
特に3/13はかなり熱い。
そして、伝説の国士無効。
見れなかった人はググってね。
32000点は32pt。
このパイレーツに入るかもしれなかった32ptが要因で最後にすごいことになったらとんでもないドラマになるな。と勝手に期待しています。
WBCもありますがMリーグの熱狂も広げましょう!!