見出し画像

復活!!再び玉の間へ

執筆する時間が無く執筆開始から時間がたってしまいましたがせっかく書いたので自分の記録用にアップします。


豪に戻りました。

降格の悪夢から再び豪になることができました!!
マジでうれしい。。。
結構しんどかったですよ。

っていうのも、前回の金の間はめちゃめちゃ運が良くて107戦(傑1~3の通算)で駆け抜けたのであんまり苦労したイメージはなかったんですよね。
(その分雀士でかなり苦しめられましたが。)

まぁなんだかんだで傑3だけならそんな時間かからず復帰できるやろって思ったら、傑3だけで132戦かかりました。。。
まぁ前回ができすぎで、今回も実力考えればできすぎっちゃできすぎなんですけど。

ちなみにシミュレーション上と同じくらいの結果でした。

シミュレーション上は雀傑3で、ラス率が以下の通りだと、

ラス率別シミュレーション

①15% 約56戦
②20% 約112戦
③24% 約556戦

今回の金の間(傑3)はラス率21.21%でしたので、大体シミュレーション通りですね。計算あってそうでよかった。(笑)

何が言いたいかというと、とにかくすごいうれしいので記念に分析はじめます。(笑)

≪分析≫

前回(107戦)と今回(132戦)、最後に金の間通算(239戦)分析します。

≪金の間 1回目(前回)≫

107戦で29-33-26-19。(傑1-3)
ラス率が圧倒的に低い。
気持ち鳴き多め?
放銃率13.28%は以外。もっと高いはず。(笑)

正直手が良くて駆け抜けた感じだったので、放銃する前にアガれたって感じでした。

≪金の間 2回目(今回)≫

132戦で、33-42-29-28(傑3だけ)
トップ29回で1回目は傑1-3を卒業できたのに、
今回は傑3だけで33回トップでやっと卒業。(笑)
いかにラス回避が重要か。。。

ってか2回目はマジできつかった。
傑2への降格近くでの3連続ラスは発狂しそうだった。
結局最後の7戦で700pt稼いで卒業。
しんどくても耐えるしかないですね。

和了率なんて25.12% ⇒ 20.70%ですよ。
放銃率は下がってるのに苦労しましたわ。アガれなすぎ。。。

逆にしんどい中でもなんとかラス回避しようと努力したので実力ついてくれてると嬉しいな。。

≪金の間 通算≫

金の間 通算

通算239戦で、62-75-55-47。
自分的には満足ですね。
なによりも放銃率12%台がうれしいです。
ブログ書き始めたころは14%台で結構意識してたので。

2回目の金の間はホントついてない場面もありましたが、それ以上にミスもいっぱいありました。

少し守備力は向上したかなと思うので、1回目の玉の間よりも長く雀豪維持したいです。

≪ポイント推移≫

エクセルで管理していたポイント推移ですがとても便利なものを開発してくれる方がいて使わせてもらいました。

こうやって見ると金の間では平均以上って言っていいのかな?
200戦ちょっとじゃ微妙か。

今度の玉の間では前回よりもあがいて見せます。

いいなと思ったら応援しよう!