思考「映画館で観たい映画が増えた…」
2025/1/30 誤字修正
とある事情から昨年に、「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」「INNOCENCE」を自宅で続けて観ましたが、20周年とのことで、2週間限定で映画館で放映してくれます。
公式ホームページ ニュースより
半日潰して、続けて鑑賞するでしょう。
どこかで既視感があるとおもったら、下記の記事がありました。
25周年もやってくれるのかなー、と少し期待してます。
やってくれたらきっと観に行きます。
映画鑑賞したら感想を述べていますが、いったい何本の映画を今年は観ることになるのかなー、と戦慄しています。
本記事を書いている日ですが、「雪の花 ーともに在りてー(2025)」を鑑賞して来たばかりです。
上映中で検討中の作品
劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク(2025)
室町無頼(2025)
これから上映予定で検討中の作品(~3月まで)
1ST KISS ファーストキス(2025)
名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN(2025)
ウィキッド ふたりの魔女(2025)
上映予定で鑑賞予定の作品(~3月まで)
メイクアガール(2025)
野生の島のロズ(2025)
知らないカノジョ(2025)
35年目のラブレター(2025)
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995)
INNOCENCE(2004)
すでに6本観る予定です。今年の3月までのお話です。
株主優待やその他もろもろを活用し、安く鑑賞出来ないか3ヶ月に一回ほど検証しますが、中々新しい方法に突き当たりません。
先日の記事で、「AI生成」に関して話を伺いました。
単体でうまく機能しなくても、既存の技術との組み合わせ次第で、低予算で映画を作成できると伺い、表現の幅が広がったと3人の監督に話していただけました。
視野を広げるべく、今年も色々な映画作品やイベントに参加する予定です。
みなさんは映画館で映画をどのくらいの頻度で観ますか。
ちなみに私は映画評論家ではありません…。1人のファンです。
一軒家を建てることやマンションを購入することがあれば、ホームシアター(防音設備あり)をリビングに設置したいと夢見る一人です。
(AVアンプと防音設備を除けば、既存の物で5.1chの音響設備を設置できます。あとはテレビで済ますか、プロジェクターにするか…)